ドイツ神秘主義叢書12:キリスト教についての対話

創文社オンデマンド叢書
ドイツシンピシュギソウショ12キリストキョウニツイテノタイワ
  • 電子のみ
ドイツ神秘主義叢書12:キリスト教についての対話
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

© 

+ もっとみる

目次

  • 凡例
  • ヴァレンティン・ヴァイゲル「キリスト教についての対話」(全訳)
  • 登場人物一覧/詳細標題
  • 序章 この世における三人の最も主要な人物についての説明。
  • 第一章 聴聞者は、キリストにより神と本質的に合一されていることを喜ぶが、説教者はこれを迷誤と認め、非難した。
  • 第二章 聴聞者は説教者と、義の帰負の正しい意味について、またいかにしてすべて説教することは、塗油すなわち内的な言葉ないし聴受なしでは無駄であるかについて討論するが、説教者は、それも狂信、と手厳しく批判する。
  • 第三章 キリストの死はわれわれの生である故、われわれにおけるキリストの死によって肉を殺すことが、不可欠であること。説教者はしかし、帰された義によることなく、外からのキリストの死に甘んじる。
  • 第四章 ここに死が、聴聞者の見解と教説を正しいと保証する。それによって説教者は、内的な言葉ないし聴受の否定から生じる甚大な損害を、納得させられる。
  • 第五章 ここでは今一度、死、説教者および聴聞者が語り合い、そして神の人間における必然的な本質的内住は、異端的でも、オジアンダー的でもなく、使徒的であり、預言者的であることが、証明される。
  • 第六章 いかにして、十字架ないしキリストの受難と死が、すべての人びとにおいて空虚にされ否定されるかということ、および十字架につけられた方・キリストを誰一人として説教壇から説教していないということ。その原因となっているのは、外から帰された義である。
  • 第七章 説教者は懺悔告白して亡くなる。聴聞者の弟たち、すなわちヨハネスとパウルスは、説教者が、その自分の純粋な教説を固守しているが無駄であったということと、死に往く者は誰でも、三つのことを放棄しなければならないことを、認める。
  • 第八章 聴聞者は、牧師も立ち会わず、懴悔告白も罪の赦しも礼典もなく死去し、野原に埋葬されるが、彼の弟たち、ヨハネスとパウルスはそのことを大変ひどく悲しむ。死は彼らを慰める。
  • 第九章 説教者が野原で、この弟たちに姿を現わし、死と並んで、自分は暗闇のなかにいるが、聴聞者の方は光のなかにいる、と証言する。また、あの世がこの世のなかにいかにしてあるか、あの世についての報告もなされる。
  • 付録 「対話の著者から読者へ」
  • 「すべての生けるものの結末である死より、すべてのものへ」
  • 「師父たちの伝記から 死は甘美な眠りであること」
  • 原・編者註
  • 訳者註(本文に関する/原・編者註に関する)
  • ヨハン・アルント「真のキリスト教について」(抄訳)
  • 序文 キリスト教徒の読者へ。
  • 第一巻第一章 人間における神の像とは何か。
  • 第一巻第十一章 自分の生においてキリストに従わない者は、真の悔い改めをなさず、キリスト教徒ではなく、神の子ではない。また新たな誕生およびキリストの軛とは何であるか。
  • 第二巻第六章 キリストとの合一に人間の完全性と至福があるが、そこへ至るには人間は何一つなし得ず、むしろ、自分の悪しき意志によって自ら神の恵みを妨げている。しかしキリストは、われわれにおいて独りですべてをなされる。

製品情報

製品名 ドイツ神秘主義叢書12:キリスト教についての対話
著者名 著:ヴァレンティン・ヴァイゲル 著:ヨハン・アルント 訳:山内 貞男

著者紹介

著:ヴァレンティン・ヴァイゲル(ヴァレンティン・ヴァイゲル)

1533~1588年。ドイツの神学者、哲学者、神秘主義者。ザクセン出身。神智学の先駆けみなされている。生前は著作を発表せず、死後公刊された。その思想は、ヨハネス・タウラーとパラケルススの影響下にある。

著:ヨハン・アルント(ヨハン・アルント)

1555―1621年。ドイツのルター派の神学者で敬虔主義の先駆者とされる。

オンライン書店で見る