「アウグスティヌスの人間学」既刊・関連作品一覧

  • 電子のみ
アウグスティヌスの人間学

4~5世紀にかけて活躍したローマ帝国時代のキリスト教の神学者、哲学者、説教者であるアウグスティヌスは人間をどう考えていたのか。その全貌に迫る。

【目次より】
序論 人間学的伝統の受容と変革
第一節 精神史的境位
第二節 新しい人間学の出発点
第三節 人間学的自覚の発展
第四節 新プラトン主義の人間学の影響
第五節 パウロの人間親の受容と解釈
第一部 アウグスティヌス人間学の形成過程
第一章 初期人間学の特質
第一節 哲学の主題としての魂の問題
第二節 人間の定義、理性と身体の理解
第三節 知的救済論とキリスト教的意識
第四節 回心と神への対向性
第二章 魂と身体
第一節 魂の不滅についての論証の問題
第二節 身体論(一) 感覚論の問題
第三節 身体論(二) 創造・受肉・復活
第四節 人間学的区分法の問題
第三章 理性と信仰
第一節 理性と信仰の問題と基礎経験
第二節 優位性の問題
第三節 神の像としての精神の知性的認識
第四章 超越 内面性の問題
第一節 哲学者の神とキリスト教信仰
第二節 悪の存在論的考察と実存の超越
第三節 アフェクトゥスの超越性
第四節 超越の道と命法
第五章 自由意志
第一節 自由意志に対する初期の解釈
第二節 自由意志と悪の問題
第三節 自由意志と神の恩恵
第二部 アウグスティヌス人間学の特質
第一章 「心」(cor)の概念
第一節 「不安な心」(cor inquietum)と頽落存在
第二節 心概念の実存史的考察
第二章 人間存在と時間
第一節 時間と歴史性
第二節 創造と時間の秩序
第三節 歴史と時間の秩序
第四節 救済史の問題
第五節 人間学的三段階説
第三章 社会的人間存在
第一節 キヴィタスの社会学的概念
第二節 キヴィタスの神学的・人間学的意義
第三節 キヴィタスと国家および教会との関連
第四節 キヴィタスと世代との転換
第四章 神の前に立つ人間
第一節 宗教的自覚の深化
第二節 「あなたの命じるものを与えたまえ」の意味
第三節 ローマ書第七章の解釈の転換
第五章 奴隷的意志の問題
第一節 アウグスティヌスからルターヘの継承
第二節 初期から中期にいたる奴隷的意志の展開
第三節 後期の「拘束された自由意志」の理解
第四節 自由意志と恩恵との関係の三類型
第五節 アウグスティヌスにおける弁証法的関係
あとがき