「宗教改革の教育史的意義」既刊・関連作品一覧

  • 電子のみ
宗教改革の教育史的意義

16世紀、ルターとカルヴァンの宗教改革は、教育にどのような影響を与えたのか。カテキズム=キリスト教の入門教育はどうなったのか。その後の教育方法の展開や各国での教育史を探る。

【目次】
まえがき
第一部 ルターの教会とカルヴァンの教会

第一章 ルターとその教会
一 問題
二 信仰と教会との本質
三 ルターと現実社会
四 ルター教会組織の形成
第二章 カルヴァンとその教会
一 問題
二 信仰の本質
三 カルヴァンと現実社会
四 カルヴァンの教会
むすび
第二部 ルターとカルヴァンとのカテキズム

第一章 ルターのカテキズム
一 問題
二 罪の自覚とゆるし(一五二〇年までの作品から)
A 十戒
B 主の祈り
C 十戒 使徒信条 主の祈り
三 ルター教会のカテキズム(一五二九年までの作品から)
A 主の祈り
B 聖礼典
C カテキズムの目的(その一)
D カテキズムの目的(その二)
四 一般教育と宗教教育
第二章 カルヴァンのカテキズム
一 問題 
二 一五三八年のカテキズム
A 十戒
B 使徒信条
C 主の祈り
D 聖礼典
E 教会
三 一五四五年のカテキズム
A 神の独一性
B 聖餐と教会訓練
第三部 英国教会主義と清教主義

第一章 ヘンリ八世の宗教改革と初期の清教主義
第二章 リチャード・フーカー
第三章 クロムウェルとその軍隊
第四章 ジョン・ミルトン
第五章 ジョージ・フォックス
むすび
第四部 教育の機会均等の理念──十九世紀前半の欧米の社会背景から

第一章 プロイセン
第二章 イングランド
第三章 アメリカ
むすび
索引
資料と参考文献