「実存倫理の歴史的境位」既刊・関連作品一覧

  • 電子のみ
実存倫理の歴史的境位

京都学派の哲学者であった著者の本格的哲学論考。「近代の超克」を引き継ぐべき著者は、戦後早々に哲学的思索をやめてしまう。その思想の軌跡に迫るための必読書。

【目次より】
第一論文
一、本題名中の『歴史的境位』について
二、本題名中の『実存倫理』について
三、副題名『神人と人神』について
四、収録論文とその成立過程について
五、主体的現象学について
六、全文を反省して
第二論文
第一節 行為的人間
第二節 悲劇の誕生
第三節 悲劇の性格
第四節 悲劇的個体
第五節 悲劇的行為
第六節 ヒュブリスとネメシス
第七節 善悪と運命
第八節 和解とカタルシス
第九節 歴史の悲劇性
第三論文
第一節 黄金時代の想起
第二節 ユートピアの期待
第三節 ゼーノーンの反復
第四節 エピクテートスの克己の倫理
第五節 マールクス・アウレーリゥスの孤高の倫理
第六節 倫理と歴史的現実
第四論文
第一節 苦難の根本義
第二節 倫理と宗教の相剋
第三節 自主性のパラドックス
第四節 苦難の反復
第五節 苦難の超剋
第六節 神人と人神の相即の課題
第五論文
第一節 問題提起
第二節 カントの宗教論の主体的必然性
第三節 敬虔主義と啓蒙主義
第四節 理性的道徳宗教の第一歩
第五節 善悪の主体的相剋とその宿命
第六節 道徳的理念の宗教的理念への転化
第七節 心術の変革
第八節 自由の具現の現実的媒体
第九節 近代的理念の実存的限界
第六論文
第一節 ニヒリズムの到來
第二節 ニヒリズムの道徳的背景
第三節 クリスト教とニヒリズム
第四節 ヘレニズムとヘブライズムの抱合
第五節 近代科学とニヒリズム
第六節 道徳と宗教の亀裂
第七節 人神のニヒリズム
第八節 虚無への虚無
終論
第一節 イエスの弁証
第二節 自由の実存
第三節 愛の弁証法
第四節 受難と悔改の倫理
第五節 使徒対天才
第六節 イエスを師として