「熱帯デルタの農業発展(東南アジア研究叢書)」既刊・関連作品一覧

  • 電子のみ
熱帯デルタの農業発展(東南アジア研究叢書)

タイのチャオプラヤ・デルタを対象に、農業生産の基盤としての自然、稲作の実態、そしてデルタの開拓の歴史を明らかにした地域研究。気候・地形・水文・稲作技術など多岐に亙る視点からデルタ農業の歴史的発展を辿り、その全体像を解明する。

【目次】
まえがき
1 チャオプラヤ水系概観
1.1 アジアの中でのチャオプラヤ水系
1 地形学的位置づけ 2 気候学的位置づけ
1.2 チャオプラヤ・デルタ
 1 デルタとはどんな所か 2 チャオプラヤ流域の構成
2 チャオプラヤ・デルタの農業景観
2.1 稲作区の設定
2.2 各稲作区の農業景観
 1 Rangsit 地区 2 Noi・Lopburi 氾濫原 3 Sena 凹地帯 4 West Bank 5 Bang Pakong 氾濫部 6 沿岸湿地 7 瀕海部 8 古デルタ 9 Dan Chang 扇状地 10 Mae Khlong 扇状地 11 Lopburi グルムソル地区 12 Prachinburi ラテライト地区 小結
3 摸式的にみたチャオプラヤ・デルタ
3.1 地形発達史学的にみたデルタ
 1 地形 2 地層 3 地形発達史学的にみたデルタ・モデル
3.2 土壌からみたデルタ
 1 地形面と土壌 2 新デルタ細分 3 土壌からみたデルタ・モデル
3.3 水文学的にみたデルタ
 1 モンスーン 2 洪水 3 水文からみたデルタ・モデル 4 水理工学的にみた洪水
3.4 植生からみたデルタ
 1 環境の指示者 2 植生区
3.5 灌漑・排水工事によるデルタの変貌
 1 灌漑・排水事業 2 改造された水利
3.6 稲作からみたデルタ
 1 伝統的栽培法 2 最近の稲作 小結
4 開拓史
はじめに:三つの核心域
4.1 アユタヤ期
 1 アユタヤ王朝とデルタ
4.2 バンコク遷都後19世紀最末期まで
 1 バンコクの発展 2 運河掘削 3 土地利用 4 19世紀後半の稲作
4.3 20世紀前半
 1 20世紀初期の状態 2 van der Heide の業績 3 1910年より第二次大戦まで
4.4 戦後
 1 古デルタにみる大チャオプラヤ・プロジェクト 2 West Bank の変容 3 戦後デルタの発展の方向 小結
稲作文化史的にみたチャオプラヤ・デルタ――むすびにかえて――
付論 地域区分と各地区の記載
引用文献
あとがき
事項索引
地名索引