内容紹介
+ もっとみる
目次
- 目次
- I 最初の出会い
- 1 ドイツの大学と大学町
- 2 ドイツの教会生活
- 3 ピエティステンの村
- 4 ドイツ教会闘争の旅
- 5 バルト先生の印象 スイスの旅から
- II 同時代史の観察
- 1 ベルリンの危機と命運
- 2 ナチズムの虚像と残像
- 3 歴史教育にみるナチズム
- 4 学生運動における反動と革新
- 5 平和運動を支えるもの
- III 東欧圏の国家と宗教
- 1 社会主義社会と宗教 東ヨーロッパの旅から
- 2 プラーハの街角で ヤン・フスとカフカの町
- 3 もう一人のルカーチ 社会主義ハンガリーの《対話の精神》
- 4 マルティン・ルターの足跡 東ドイツの旅
- 5 東ドイツの歴史意識 ルター像の変遷
- IV アウシュヴィッツで考えたこと
- 1 ヒトラー支配の爪跡 ナチ・ドイツとヤスクニ
- 2 ナチと闘った父母と教師と教会 ノルウェーヘの旅
- 3 カイ・ムンク デンマーク反ナチ抵抗の説教者
- 4 アウシュヴィッツで考えたこと
- 5 希望の根拠はどこに ディッケンシートの村で
- V 新しい回想の旅から
- 1 オーバーアンマーガウのキリスト受難劇
- 2 夏草生い茂りて ヒトラー支配の夢の跡
- 3 バッハ巡礼行
- 4 ルター伝説のトポグラフィー
- 5 バルラッハとナチズム
- あとがき 解説と解題に代えて
製品情報
製品名 | 宮田光雄思想史論集別巻:ヨーロッパ思想史の旅 |
---|---|
著者名 | 著:宮田 光雄 |