幕藩体制国家の法と権力I:幕府法と藩法

創文社オンデマンド叢書
バクハンタイセイコッカノホウトケンリョク1バクフホウトハンポウ
  • 電子のみ
幕藩体制国家の法と権力I:幕府法と藩法
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

© 

+ もっとみる

目次

  • 第一章 幕藩体制国家の法の構造と特質
  • 第一節 序説
  • 第二節 幕府法と藩法の関係
  • 1 幕藩体制国家の法の構造概観
  • 2 天下一統の御法度の範囲
  • 3 天下一統の御法度の効力
  • 4 藩法の幕府法化
  • 5 藩法相互の関係
  • 第三節 古法の墨守
  • 1 慣習法優位の意味
  • 2 古法墨守の実証
  • 3 古法墨守の理由
  • 4 古法墨守の施政
  • 第四節 法の改廃
  • 1 法改廃の実態
  • 2 古法改廃の理由
  • 3 幕藩政改革と古法改廃
  • 4 古法改廃の効果
  • 第五節 身分による法の差異
  • 1 近世身分制の本質
  • 2 身分による法の差異
  • 3 各身分法の特色
  • 4 身分による法の差異の弛緩
  • 第六節 結語――補論
  • 第二章 藩法概説――金沢藩々法を中心に
  • 第一節 序説
  • 第二節 藩法の成立
  • 第三節 藩法の動揺
  • 第四節 藩法の独自性
  • 第五節 藩法集の編纂
  • 第六節 藩法の解体
  • 第七節 結語
  • 第三章 御料法の一考察――天草における寛政八年『百姓相続方仕法』を素材に――
  • 第一節 序説
  • 第二節 仕法発布の理由
  • 第三節 仕法の内容
  • 第四節 仕法の性格
  • 第五節 仕法実施の効果
  • 第六節 結語
  • 第四章 高札の意義
  • 第一節 序説
  • 第二節 高札の意義
  • 1 法令公布の形式
  • 2 法の周知徹底
  • 3 基本法の強調
  • 4 遵法精神の涵養
  • 5 告訴の奨励
  • 第三節 結語
  • 第五章 明治初年の高礼
  • 第一節 序説
  • 第二節 高札の種類
  • 第三節 高札の意義
  • 第四節 高札の廃止
  • 第五節 結語
  • あとがき

製品情報

製品名 幕藩体制国家の法と権力I:幕府法と藩法
著者名 著:服藤 弘司

著者紹介

著:服藤 弘司(ハラフジ ヒロシ)

1921~ 2005年。法制史学者、東北大学名誉教授。九州帝国大学卒。近世武家法が専門。
著書に、『幕府法と藩法(幕藩体制国家の法と権力1)』『大名預所の研究(幕藩体制国家の法と権力2)』『大名留守居の研究(幕藩体制国家の法と権力3)』『刑事法と民事法(幕藩体制国家の法と権力4)』『相続法の特質(幕藩体制国家の法と権力5)』『地方支配機構と法(幕藩体制国家の法と権力6)』『『公事方御定書』研究序説――『寛政刑典』と『棠蔭秘艦』収録『公事方御定書』』、『幕末御触書集成 全6巻別巻』(石井良助共編著)『三奉行問答(問答集)』(共編著)『火附盗賊改の研究 史料編』(共編著)『藩法史料叢書 2 金沢藩』(共編著)『御触書集成目録』(石井良助共編)などがある。

オンライン書店で見る