インドネシア民族主義研究(東南アジア研究叢書)

創文社オンデマンド叢書
インドネシアミンゾクシュギケンキュウトウナンアジアケンキュウソウショ
  • 電子のみ
インドネシア民族主義研究(東南アジア研究叢書)
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

© 

+ もっとみる

目次

はしがき
序 課題と方法
第一章 クビジャクサナアン概念
第一節 クビジャクサナアン概念 語義と用語法
第二節 伝統的概念におけるカウィチャクサナン
第三節 植民地支配
第四節 人民運動 pergerakan rakjat
第五節 witjaksanaの再生とkebidjaksanaanの成立

第二章 タマン・シスワ成立前史I(「原住民委員会」事件 一九一三年) ナショナリスト・インテリゲンツィアの登場
第一節 前史
第二節 「原住民委員会」事件の概要
第三節 支配と抵抗の様式

第三章 タマン・シスワ成立前史II(一九一三年~一九二二年) ジャワ知識人の西欧認識
第一節 スワルディのオランダ認識
第二節 ジャワ知識人のジャワ文化論

第四章 タマン・シスワの成立と拡大(一九二二年~一九三〇年)
第一節 設立当時の状況
第二節 支部の拡大状況
第三節 設立の経緯と背景

第五章 組織化I(東ジャワ会議 一九三〇年)
第一節 タマン・シスワとPPPKI
第二節 タマン・シスワ東ジャワ会議
第三節 東ジャワ会議の意義

第六章 全国大会(一九三〇年)
第一節 全国大会開催の通告
第二節 大会の運営と開会式
第三節 大会の討議と決議内容

第七章 〈人民主義〉と〈聖なる家族〉の思想 スディヨノとデワントロ
第一節 『プサラ』誌の刊行
第二節 ガジャ・マダ(スディヨノ・ジョヨプライットノ)の人民概念
第三節 デワントロの「聖なる家族」思想

第八章 組織化II(全国大会以降 一九三〇年~一九三二年)
第一節 一般指導者Pemimpin Umumの〈系統化〉
第二節 第一回年次大会(一九三二年一月)
第三節 第二回年次大会(一九三二年八月)

第九章 「私学校条令」闘争
第一節 「一九三二年私学校条令」の成立
第二節 「私学校条令」闘争

結章 「民主主義と指導性」理念
第一節 「秩序と安寧」の動揺
第二節 「民主主義と指導性」理念
第三節 スカルノの「指導された民主主義」
資料一 『もし私がオランダ人であったならば』
資料二 『言語と民族』
資料三 『ラービンドゥラナート・タゴールとわれわれの関係』
資料四 タマン・シスワ学校の状況(一九三五・三六年)
引用文献
人名索引
事項索引

製品情報

製品名 インドネシア民族主義研究(東南アジア研究叢書)
著者名 著:土屋 健治

著者紹介

著:土屋 健治(ツチヤ ケンジ)

1995年没。京都大学東南アジア研究所教授。

オンライン書店で見る