国際貿易と経済発展(現代経済学叢書)

創文社オンデマンド叢書
コクサイボウエキトケイザイハッテンゲンダイケイザイガクソウショ
  • 電子のみ
国際貿易と経済発展(現代経済学叢書)
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

© 

+ もっとみる

目次

  • 第一章 国民所得と貿易量
  • 一 国民所得の基本概念
  • 基本概念 国際貿易の役割 国民所得と輸入との関係
  • 二 経済への衝撃
  • 仮定 経済の均衡 国内投資の変化 輸出の変化 若干の結論
  • 三 外国からの反作用
  • 四 誘発投資
  • 第一の仮定 投資は国民所得の水準に依存する 第二の仮定 投資は国民所得の増加に依存する
  • 五 輸入の役割に対する反省
  • 第二章 国際投資
  • 一 国際投資の意義とその形態
  • 国際投資の意義 国際投資の形態
  • 二 資本移動の誘因
  • 民間資本と政府資本 民間長期資本の移動 資本の生産力 国際投資の危険 短期資本の移動 政府資本の移動
  • 三 国際投資の効果
  • 一般的効果 国際投資と雇用
  • 第三章 景気変動と国際貿易
  • 一 景気変動の国際的波及
  • 二 誘発投資と独立投資
  • 三 景気の上昇
  • 閉鎖経済 開放経済 上昇限界線
  • 四 ブームの崩壊
  • 五 下降過程
  • 国内の局面 下降の国際的局面
  • 六 資本の国際的移動
  • 七 景気変動と経済構造
  • 第四章 国際収支の調整(その一)
  • 一 国際収支
  • 国際収支の概念 国際収支のバランス 国際収支の均衡
  • 二 補整的金融
  • 補整的金融の機能 補整的金融の源泉
  • 三 準備の増加策
  • 金価格の引上げ 対外貸付け
  • 四 デフレ的調整
  • 調整機構 デフレ的調整の利害
  • 第五章 国際収支の調整(その二)
  • 一 自由変動為替と制限的変動為替
  • 二 為替切下げの前提
  • 三 価格効果
  • 四 輸入需要の弾力性
  • 五 国内価格への反作用
  • 六 所得効果
  • 七 総合的効果
  • 八 直接統制の効能
  • 九 金融統制
  • 為替管理 複数為替相場
  • 一〇 通商統制
  • 金融統制と通商統制の一体化 輸入制限 交易条件の変化 輸入制限による利益の帰属 国内生産への影響
  • 一一 双務協定
  • 第六章 技術の進歩と国際貿易
  • 一 技術進歩の条件
  • 技術進歩を推進するもの 技術進歩と競争
  • 二 技術の進歩と投資量
  • 技術の進歩は投資を促進する 資本不足
  • 三 懐姙期間における国民所得と貿易量
  • 四 操業期間中の国民所得と貿易量
  • 五 技術の進歩と市場
  • 六 所得の分配と国際貿易
  • 第七章 過剰人口と国際貿易
  • 一 過剰人口の基準
  • 二 賃銀率と雇用
  • 三 過剰人口からの脱出路
  • 人口増加の抑制 資本蓄積
  • 四 外国貿易の拡大
  • 輸出増加の利益 輸出拡大の条件 利潤率の圧縮 生産性の上昇 賃銀切下げと為替切下げ
  • 第八章 経済発展と国際貿易
  • 一 経済発展の規定因
  • 資本蓄積と技術進歩 有効需要 人口増加
  • 二 経済発展の速度と方向
  • 経済発展の速度 経済発展の方向 工業生産性と農業生産性 比較生産費説 循環的な交易条件 長期的な交易条件
  • 三 低開発国の工業化が先進国に与える影響
  • 影響の概括 市場破壊的効果 市場創造的効果 第一次生産物の貿易への影響 一般的には利益が不利益を圧倒する 低度先進国の困難

製品情報

製品名 国際貿易と経済発展(現代経済学叢書)
著者名 著:渡邊 太郎

著者紹介

著:渡邊 太郎(ワタナベ タロウ)

1920年生まれ。大阪大学教授。
著書に、『国際経済』『基礎経済学大系』(編)『国際金融講座』(館龍一郎編)、
訳書に、『国際経済学』(ロバート・A.マンデル。共訳)などがある。

オンライン書店で見る