内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
ブロークン・ブリテンに聞け 社会・政治時評クロニクル2018-2023
-
電子あり
友だちがしんどいがなくなる本
-
電子あり
愛子さま 女性天皇への道
-
電子あり
情報哲学入門
-
電子あり
さよならミイラ男
-
電子あり
昭和100年
-
電子のみ
ヤスパースの教育哲学
-
電子あり
2022年のモスクワで、反戦を訴える
-
電子あり
発達障害・精神疾患がある子とその家族が もらえるお金・減らせる支出
-
電子あり
ガラスの城 新装版
-
電子あり
トラディション
-
電子あり
医者にヨボヨボにされない47の心得 医療に賢くかかり、死ぬまで元気に生きる方法
目次
- まえがき
- 序論 社会学の成立
- 一 問題
- ニ ウェーバーの学間研究における二つの時期
- 三 比較研究としての社会学の成立
- 第一章 社会学の方法的基礎
- 一 問題
- ニ 理念型
- 三 因果帰属と比較
- 1 概観
- 2 因果観の歴史的展望
- 3 客観的可能性の判断と因果帰属
- 4 因果適合性の程度と確率の問題
- 5 比較
- 四 理解 諸領域の関連付けの問題
- 1理解社会学の綜合的性格
- 2「理解」の論理的構造
- 3 目的合理性の範疇による理解
- 4「心理学的」理解
- 第二章 社会学の内容的構造
- 一 ヨーロッパ的エトスの系譜
- ニ 「宗教社会学」のカズイティク
- 三 世界宗教の経済倫理
- 1 儒教と道教
- 2 ヒンズー教と仏教
- 3 古代ユダヤ教
- 4 宗教社会学における「世界諸宗教の経済倫理」
- 第三章 社会学の実践的意味
- 一 問題
- ニ 責任倫理の立場
- 1 実践的判断の構造
- 2 目的合理性と責任論
- 3 自由と人格
- 4 責任倫理と近代ヨーロッパ
- 三 政治的実践
- 附録
- ウェーバーとヤスパース 世界史における宗教の意味
- 1 序論
- 2 ウェーバー
- 3 ヤスパース
- 4 むすび
- 文献目録
製品情報
製品名 | マックス・ウェーバー研究 比較研究としての社会学 |
---|---|
著者名 | 著:金子 栄一 |