内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子のみ
歴史のなかの経済学 一つの評伝集
-
電子のみ
十九世紀ヨーロッパ史(増訂版)
-
江戸の犯罪録 長崎奉行「犯科帳」を読む
-
電子あり
笑いで歴史学を変える方法 歴史初心者からアカデミアまで
-
電子のみ
インド史の社会構造 カースト制度をめぐる歴史社会学
-
電子のみ
科学史からキリスト教をみる(長崎純心レクチャーズ)
-
電子のみ
序説・中世初期の自由と国家 国王自由人学説とその問題点
-
電子のみ
秦漢法制史の研究
-
電子あり
港の世界史
-
電子あり
大乗仏教の誕生 「さとり」と「廻向」
-
電子あり
オスマンvs.ヨーロッパ 〈トルコの脅威〉とは何だったのか
-
電子のみ
中世の人間観と歴史 フランシスコ・ヨアキム・ボナヴェントゥラ
目次
- はしがき
- 目次
- 序
- 第一章 過失と違法性について
- 第一節 はしがき
- 第二節 問題の提起
- 一 目的的行為論 二 労働法 三 民法 (1) ニッパーダイの見解 (2) BGH民事大法廷判決(BGHZ 24,21)
- 第三節 ローマ法
- 一 古典期 二 ユ帝法期
- 第四節 一九世紀ドイツ法学
- 一 イェーリング以前 二 イェーリング 三 イェーリング以後
- 第五節 ドイツ民法典成立史
- 一 違法論 二 過失論 三 ドイツ法アカデミーの損害賠償法草案
- 第六節 ドイツ民法典施行後
- 一 違法論 二 過失論
- 第七節 現代ドイツ民法学説
- 一 ニッパーダイの見解 二 エッサーの見解 三 直接侵害・間接侵害を区別する見解 (1) ケメラーの見解 (2) ラーレンツの見解 (3) シュトルの見解 (4) ドイッチュの見解
- 四 ヴィートヘルターの見解
- 第八節 むすぴ
- 第二章 民法七〇九条について
- 第一節 はしがき
- 第二節 故意行為における帰責
- 第三節 過失ある行為における帰責
- 第四節 権利侵害および違法性
- 第五節 賠償さるべき損害の範囲
- 第三章 民法七一九条について
- 第一節 はしがき
- 第二節 民法七一九条立法史
- 第三節 比較法的考察
- 第四節 仮説の設定
- 第五節 日本判例の検討
製品情報
製品名 | 不法行為帰責論 |
---|---|
著者名 | 著:前田 達明 |