台密の研究

創文社オンデマンド叢書
タイミツノケンキュウ
  • 電子のみ
台密の研究
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 目次 
  • 緒言
  • 一 台密研究の問題点
  • 二 本論の構成
  • 第一編 台密の基礎的諸問題
  • 第一章 古雑密と陀羅尼
  • 一 古雑密について
  • 二 陀羅尼と呪と三昧
  • 第二章 天台における「秘密」義
  • 一 「秘密」の語義とその不妄授
  • 二 化儀の秘密
  • 三 経論疏における「秘密」義
  • 第三章 五大院安然における「秘密」義
  • 一 「秘密」の六義
  • 二 その解釈
  • 三 法体微密と本覚讚
  • 四 諸佛の内證
  • 五 「非機(器)不授」の問題
  • 六 結言
  • 第四章 阿字本不生と法身説法
  • 一 純密における阿字本不生
  • 二 六朝以降の阿字説
  • 三 天台における阿字本不生
  • 四 空海における法身説法
  • 五 天台における法身説法
  • 第五章 四種三昧と密敦
  • 一 序言
  • 二 智顕における四種三昧
  • 三 唐以後における懺法と密敦
  • 四 日本天台における諸相
  • 第六章 佛頂系の密数
  • 一 序言
  • 二 佛頂系の経典・儀軌
  • 三 佛頂輪王について
  • 四 佛頂尊勝陀羅尼経と首拐厳経
  • 五 佛頂系密数の展開
  • 六 熾盛光佛頂について
  • 七 結言
  • 第七章 純密と雑密
  • 一 問題の所在
  • 二 純密と雑密の区分
  • 三 三学録における分類
  • 四 儀軌の尊崇
  • 五 雑部経軌の位置
  • 六 結言
  • 第二篇 三部の密数とその形成
  • 第一章 伝教大師最澄と密経
  • 一 序言
  • 二 入唐将来の密数
  • 三 三部三昧耶の印信
  • 四 空海との交流
  • 五 最澄における密数の意義
  • 附言
  • 〇 大悲胎蔵
  • 第二章 大日義義釈と天台義
  • 一 序言
  • 二 字輪観について
  • 三 阿字の旋轉
  • 四 法華経及び天台義における旋轉陀羅尼
  • 五 安然の教判と旋轉陀羅尼
  • 六 緒言
  • 第三章 胎蔵界の念誦儀軌と曼荼羅
  • 一 序言
  • 二 略儀軌の諸問題
  • 三 廣儀軌の伝承と曼荼羅
  • 1 廣儀軌諸本検討の意義
  • 四 結言
  • 〇 金剛界
  • 第四章 金剛頂経とその註疏
  • 一 金剛頂経の伝承と註解
  • 二 数王経と略出経の異本
  • 三 金剛頂略出経の検討
  • 四 金剛頂経義訣の様相
  • 五 円仁と金剛頂経疏
  • 第五章 金剛界の儀軌
  • 一 円仁と金剛界記
  • 二 円珍と金剛喩伽記
  • 三 安然と金剛界対受記
  • 第六章 金剛界曼荼羅の様態と諸説
  • 一 序言
  • 二 対受記における四玄印説
  • 三 円珍の説
  • 四 宗叡の説
  • 五 安然の説
  • 六 九會曼荼羅についての見解
  • 七 曼荼羅と儀軌の不一致
  • 〇 蘇悉地
  • 第七章 蘇悉地の源流と展開
  • 一 蘇悉地の源流
  • 二 蘇悉地の形成
  • 三 慈円の佛眼信仰
  • 四 神佛習合と一字金輪
  • 五 蘇悉地供養法と十八道
  • 第八章 東密における蘇悉地
  • 一 序言
  • 二 三部の伝承説
  • 三 印信をめぐる諸問題

製品情報

製品名 台密の研究
著者名 著:三崎 良周

著者紹介

著:三崎 良周(ミサキ リョウシュウ)

1921-2010年。仏教学者。天台宗の僧侶。早稲田大学名誉教授。
早稲田大学文学部卒。文学博士。
著書に、『台密の研究』『密教と神祇思想』『台密の理論と実践』など、
編・校注書に、『仏教思想とその展開 日本・中国』(編)『新国訳大蔵経 密教部 2 蘇悉地経・蘇婆呼童子経・十一面神呪心経』(共校注)などがある。

オンライン書店で見る