ヘーゲル現象学の理念

創文社オンデマンド叢書
ヘーゲルゲンショウガクノリネン
  • 電子のみ
ヘーゲル現象学の理念
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 序章 現象学の理念
  • 一 現象学の三つの基本性格 二 構成……不幸な混乱 三 出版のトラブルとその解決 四 「第一部意識の経験の学」…… 五 夢遊病者ヘーゲル? 六 三枚の透かし織りとしての現象学
  • 第一章 体系の第一部としての現象学
  • 第一節 原現象学と現象学体系
  • 一 体系的対応によって成り立つ体系 二 思弁哲学……と現象学体系 三 対応の条件と『精神の現象学』の八章構成 四 「絶対知」草稿と原現象学 五 「精神の現象学』緒論と原現象学 六 思弁哲学のスケッチと原現象学との対応 七 絶対的存在 関係 生命と認識 八 現象学体系
  • 第二節 意識の経験の学
  • 一 意識の構造としての知と真理 二 意識の経験 三 学としての意識の経験の学 四 イデアリスムスとしての経験 五 意識の経験の学という理念の故郷
  • 第三節 絶対知の体系と体系の現象学的危機
  • 一 精神の放棄…… 二 現象学と歴史哲学? 三 現象する知の学=哲学史 四 概念把握された歴史=精神哲学 五 絶対精神にその無限性が泡立つ 六 絶対知の体系 七 意識の経験の学から精神の現象学へ 八 体系の現象学的危機 九 現象学体系からエンチクロペディー体系へ
  • 第二章 導入部としての現象学
  • 第四節 論理学への導入部
  • 一 ……論理学の次元 二 論理学と能動理性 三 理性は……意識の確信である 四 能動理性が自己を受動理性とする 五 実在哲学の生成 六 自然……神の叙述
  • 第五節 無限性としての承認
  • 一 無限性の展開としての承認論 二 承認の三つの段階 三 行為の二つの二重性 四 承認の構造 五 生死を賭けた戦い 六 一方的な承認としての主と奴 七 主の真理と奴の真理
  • 第六節 理性による不幸な意識の克服と国家
  • 一 ギリシア的人倫の喪失の意識としての不幸な意識 二 目標としての人倫の国 三 ヘーゲルの歴史意識 四 立法理性……による承認の完成 五 市民社会と国家 六 国家と絶対知 七 歴史の終りとミネルヴァの果 八 フランス革命の哲学
  • 第三章 歴史としての現象学
  • 第七節 哲学史に対応する―つの歴史
  • 一 歴史としての現象学の理念 二 ……現象学の不可能性? 三 哲学史に……現象学 四 不幸な意識と新プラトン主義 五 理性と近代哲学 六 繰り返しとしての精神と宗教 七 理性から絶対知への移行 八 宗教から絶対知へあと一歩?
  • 第八節 感性的確信 知覚 悟性
  • 一 哲学史の寄せ集め? 二 感性的確信 パルメニデスの存在からヘラクレイトスの生成へ 三 知覚 レウキッボスの原子論 四 悟性 プラトン『ソピステス』 五 超感性的世界から転倒した世界へ
  • 第九節 自己意識とアリストテレス
  • 一 自己意識と近代哲学? 二 フィヒテの承認論? 三 生命と欲望 四 承認 五 主と奴 六 主奴論の到達点…… 七 現象学の理念
  • 終章 ヘーゲル哲学の地平
  • 一 ―つのまさに同一の哲学 二 近代哲学からの解放 三 ギリシア哲学 四 アリストテレス哲学 五 アリストテレス『デ・アニマ』

製品情報

製品名 ヘーゲル現象学の理念
著者名 著:細川 亮一

著者紹介

著:細川 亮一(ホソカワ リョウイチ)

1947年生まれ。 哲学研究者。九州大学名誉教授。東京大学文学部卒業(文学博士)。
著書に『意味・真理・場所 ハイデガーの思惟の道』『ハイデガー哲学の射程』『ハイデガー入門』『形而上学者ウィトゲンシュタイン 論理・独我論・倫理』『ヘーゲル現象学の理念』『アインシュタイン物理学と形而上学』『純化の思想家ルソー』『道化師ツァラトゥストラの黙示録』『要請としてのカント倫理学』など。

オンライン書店で見る