内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子のみ
西洋法制史料叢書2:サリカ法典
-
電子のみ
イギリス農民一揆の研究
-
電子あり
歴史学の始まり ヘロドトスとトゥキュディデス
-
電子のみ
興隆期のパクス・ブリタニカ 一つの歴史認識論
-
電子のみ
柳田謙十郎著作集1:自叙伝
-
電子あり
拷問と処刑の西洋史
-
電子あり
天球回転論 付 レティクス『第一解説』
-
電子のみ
イタリアのヒューマニズム(名著翻訳叢書)
-
電子あり
地中海世界の歴史3 白熱する人間たちの都市 エーゲ海とギリシアの文明
-
TRANSIT(トランジット)27号 美しきロシアとバルトの国々
-
電子あり
アフリカ史
-
電子あり
彼も人の子 ナポレオン
目次
- はしがき
- 地図 ヨーロッパ・ロシアの諸県(帝政期)
- 総説 近代ロシアと農村共同体
- 一 ロシアと西欧 共同体問題の思想性
- 二 近代化と共同体
- 三 ストルィピン改革と共同体
- 第I部 農奴解放前
- 第一章 農業改良論と共同体有害論
- 一 「新しい農業」への動き
- 二 共同体的土地利用有害論
- 第二章 バルト海沿岸クールラントの農民改革
- はじめに
- 一 グーツヘルシャフト
- 二 一八一七・一八年の改革
- 三 一九世紀中葉の諸改革
- 第II部 ストルイピン改革前
- 第三章 農奴解放 その歴史的意義をめぐって
- 一 農奴解放原因論
- 二 農奴解放と農民の土地利用
- 三 農奴解放の歴史的意義 一つの試論
- 第四章 農村共同体の集会決議録 一八八〇~九〇年代のモスクワ県
- はじめに
- 一 決議録の形式
- 二 役員の選出
- 三 税の割当
- 四 土地割替・その他土地関係
- 五 家族分割
- 六 その他の決議事項
- 第五章 西部ロシアにおける土地整理 コフォドの調査報告から
- はじめに
- 一 地域的分布と歴史的経緯
- 二 土地整理の動機および反対理由
- 三 土地整理の実態
- 四 土地整理の影響
- 五 土地整理の障害
- 第III部 ストルィピン改革
- 第六章 フートル経営視察旅行 ヴォルガ河中流域ペンザ県から西部ロシアへ
- はじめに
- 一 視察旅行の準備と行程
- 二 フートル経営の調査
- 三 視察農民の反応
- 第七章 土地混在と土地整理 ロシア中央部を中心に
- はじめに
- 一 土地混在
- 二 土地整理
- 第八章 全村オートルプ化 モスクワ県プチコヴァ村
- はじめに
- 一 村の概要と区画地化決議
- 二 区画地化の土地
- 三 土地分割
- 四 まとめ
- 第九章 改革に抵抗する共同体農民
- はじめに
- 一 一九〇六年一一月九日勅令にたいする農民の拒否的反応
- 二 土地整理委員会の創設にたいする農民の抵抗
- 三 農民土地銀行所有地の購入・区画地化にたいする農民の抵抗
- 四 土地(分与地)整理=区画地化にたいする農民の抵抗
- おわりに
製品情報
製品名 | 近代ロシアと農村共同体 改革と伝統 |
---|---|
著者名 | 著:鈴木 健夫 |