内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
空海の哲学
-
電子あり
教えて、釈先生! 子どものための仏教入門
-
電子のみ
柳宗元研究(東洋学叢書)
-
電子あり
再発見 日本の哲学 和辻哲郎――人格から間柄へ
-
電子あり
新版 法然と親鸞の信仰
-
電子あり
レンマ学
-
電子あり
僧侶と海商たちの東シナ海
-
電子あり
大乗仏教の誕生 「さとり」と「廻向」
-
電子あり
カイエ・ソバージュ[完全版] 人類最古の哲学 熊から王へ 愛と経済のロゴス 神の発明 対称性人類学
-
電子あり
図解 マインドフルネス瞑想がよくわかる本
-
電子あり
親鸞と一遍 日本浄土教とは何か
-
電子あり
〈世界史〉の哲学3 東洋篇
目次
- 序章 『後漢書』楚王英伝から
- I 静室 懺悔の場
- 一 静室の諸相とその展開
- 二 静室内のしつらえ
- 三 静室における儀礼
- 四 精舎と静室
- 五 請室と静室 俗から聖ヘ
- II 罪の懺悔
- 一 罪目
- 二 道教徒の懺悔 とくに王義之の場合
- 三 仏教徒の懺悔 とくに沈約の場合
- 四 王微の「告霊文」
- III 償債と謫仙
- 一 輪廻応報の思想
- 二 禅録のなかの償債
- 三 『高僧伝』のなかの償債
- 四 道教における償債
- 五 謫仙
- 六 『高僧伝』神異篇
- 七 全真教の場合
- IV 宗教に傾斜する心性
- 一 漢代人の遺言・遺書と沐並の「終制」
- 二 遺言・遺書のなかの仏教
- 三 皇侃の『論語義疏』
- 四 出家の動機
- 注
- あとがき
製品情報
製品名 | 中国人の宗教意識(中国学芸叢書) |
---|---|
著者名 | 著:吉川 忠夫 |