内容紹介
©
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子のみ
民衆と教会(歴史学叢書) フランスの初期「神の平和」運動の時代における
-
電子あり
ドラキュラ・シンドローム 外国を恐怖する英国ヴィクトリア朝
-
電子あり
英語の階級 執事は「上流の英語」を話すのか?
-
アドラー珠玉の教え 自分の人生を最高に生きる77のヒント
-
電子あり
Disney ミッキーマウス すべてうまくいく考え方 Be Positive
-
電子あり
浮気な王の宮廷生活 スペイン・ハプスブルクの落日
-
電子のみ
古代から中世へ(歴史学叢書) ピレンヌ学説とその検討
-
電子あり
世界史の中の戦国大名
-
人間の条件
-
電子のみ
ビザンティン美術の二潮流(歴史学叢書) ユスティニアヌス大帝からイコノクラスムまで
-
電子のみ
イングランド法とルネサンス(歴史学叢書)
-
電子あり
変身物語 上
目次
- 目次
- 序 世界遺産とわれら 稲垣良典
- 目次構成について 松田義幸
- 第一部 世界遺産の背景――戦争と平和 いかに考えるか
- 第一章 被爆七〇年の夏に想う 松田義幸――心の中に平和の砦を築く
- 1 『文明の衝突』の投げかけた波紋
- 2 『世界憲法シカゴ草案』と『聖トマス・アクィナスと世界国家』
- 3 ハッチンス、アドラー、グレート・ブックス
- 4 日本のグレート・ブックス運動の受容過程(1)
- 5 日本のグレード・ブックス運動の受容過程(2)
- 6 『ミルワード神父のシェイクスピア物語』開始
- 7 被爆七〇年、忘れ得ぬ人々
- 8 モーティマー・J・アドラー著『戦争と平和 いかに考えるか』
- 第二章 世界遺産のための教養講座 松田義幸――異文化・異文明の相互理解に向けて
- 1 今道友信先生の『実践美学原論』
- 2 アーウィン・パノフスキー先生の『ゴシック建築とスコラ学』
- 3 稲垣義典先生の『問題としての神』
- 4 渡部昇一先生の『言語と民族の起源について』
- 5 松浦晃一郎先生の『世界遺産』
- 6 樺山紘一先生の『ルネサンスの歴史案内』
- 7 田中英道先生の『ルネサンスの美術案内』
- 第二部 事例研究・芸術都市フィレンツェの経営政策――美の実践による「世界美化」運動モデル
- 第三章 フィレンツェ・ルネサンスの形成――世俗世界の現実を写しとった詩人ダンテ
- <講演1> ルネサンス思想の系譜 今道友信
- <講演2> ルネサンス時代の諸言語の饗宴 樺山紘一
- <講演3> ルネサンス美術の伝統と革新 田中英道
- <討論> 永遠の芸術都市フィレンツェ 今道友信/樺山紘一/田中英道/司会・松田善幸
- 第四章 フィレンツェの芸術資本投資の理念と実際――美術修復の学際研究と先端技術の開発・蓄積
- <講演1> イタリア・ルネサンスの都市経営史 樺山紘一
- <講演2> 芸術産業都市のモデル「フィレンツェ」 田中英道
- <講演3> 芸術都市フィレンツェの経営政策 松田義幸
- <鼎談> 芸術都市経営の諸相 樺山紘一/田中英道/松田義幸
- 第三部 ルネサンス世界遺産・心の旅――ヨーロッパ・ルネ
- サンスの旅案内――
- 第五章 ルネサンス研究の自分史―課題と展望――それぞれのルネサンス・ゼミ旅行
- <講演1> 西洋中世史とルネサンスと私 樺山紘一
- <講演2> イタリア美術史とルネサンスと私 田中英道
- <講演3> グレート・ブックスとルネサンスと私 松田義幸
- <附論> 『柏の葉ルネサンス塾』報告―ダンテフォーラムに学ぶ街づくり―― 徳山郁夫
- 第六章 ロゲンドルフ先生の『和魂・洋魂』文献案内 松田善幸――上智大学クルトゥール・ハイム・サロンの時代
- あとがき 松田善幸