『論語』の章句を選び出して、言葉の意味をできるだけ正確に読み解いていく。武者小路実篤『論語私感』に触発されて書かれているが、目指す方向は逆である。詩、書、礼、楽を軸に据えて、学問的に取り扱う。そして最重要ともいえる、「道」と「天命」へとその考察は至る。汲めども尽きせぬ『論語』を味読する一冊。 【目次より】 序 封建制度と孝 孝と礼 礼と楽(音楽) 詩 詩と礼と楽と書 易と春秋 「学を好む」(学問を愛する)ことと「道」 隠逸と天命
©
日本精神史(下)
長谷川 宏
なぜあの人と分かり合えないのか 分断を乗り越える公共哲学
中村 隆文
友だちがしんどいがなくなる本
石田 光規
音楽教程
ボエティウス,伊藤 友計
儒教・仏教・道教 東アジアの思想空間
菊地 章太
イラスト学問図鑑 こども哲学
佐藤 邦政
日本哲学入門
藤田 正勝
経典釈文論語音義の研究(東洋学叢書)
高橋 均
論語
孔子,木村 英一,荻 太郎
禅門の異流 盤珪・正三・良寛・一休
秋月 龍ミン
人が集まる会社 人が逃げ出す会社
下田 直人
正義とは何か
森村 進
1905-1989。中国思想史学者。同志社大学文学部卒業。法学博士。同志社大学名誉教授。専門は中国の制度史・法制史。著書に、『中国農村の家族と信仰』『中国農村の分家制度』など。訳書に、『中国古代の祭礼と歌謡』『中国歴代刑法志 訳注』『定本明律国字解 律例対照』『続 中国歴代刑法志 訳注』など。