内容紹介
+ もっとみる
目次
- 序章 本書の構成と目的について 古典文献伝承と教父神学
- 第一部 ビザンティン時代における人文主義の成立と神学
- 第一章 地中海世界における書物史 カイサレイアのアレタスまでの文献史
- 第二章 アレタスの人文主義的神学 『黙示録注解』を中心に
- 第二部 カッパドキア教父たちの古典観と神学
- 第三章 バシレイオスと「ルネッサンス」 神学と人文主義の関係をめぐって
- 第四章 ニュッサのグレゴリオスにおける「神の像」理解の変容 人間性の再構築
- 第三部 終末論と予型論
- 第五章 オリゲネス的終末論の展開と証聖者マクシモス アポカタスタシスを中心に
- 第六章 証聖者マクシモスにおける終末論と神化 旧約聖書解釈との関連で
- 第四部 教父神学から古典解釈ヘ
- 第七章 アレクサンドレイアのクレメンスによる『オデュッセイア』解釈 古典の神学的受容
- 第八章 コンスタンティノス大帝とウェルギリウス『牧歌』第四歌 「異教予型論」と古典の受容
- 結章 人文主義的教父神学の地平と終末論的予型論の射程 総括と展望
- あとがき
- 注
- 参考文献表
製品情報
製品名 | 教父と古典解釈 予型論の射程 |
---|---|
著者名 | 著:秋山 学 |