意味世界のマクロ経済学

創文社オンデマンド叢書
イミセカイノマクロケイザイガク
  • 電子のみ
意味世界のマクロ経済学
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • はじめに
  • 目次
  • 序章
  • 第I部 マクロ経済学の再構成をめざして
  • 第1章 ケインズの世界:再考
  • 1 哲学者としてのケインズ
  • 2 ラムゼーの批判
  • 3 『一般理論』の認識論
  • 第2章 ケインズ認識論を超えて
  • 1 課題と可能性
  • 2 不確実性:再考
  • 3 意味論的アプローチの構成
  • 第3章 マクロ経済学の批判的展望
  • 1 「新しいケインズ派」の経済学
  • 2 ポスト・ケインズ派の経済学
  • 3 批判的展望
  • 第II部 意味世界における人間像
  • 第4章 人間の認識論的基礎
  • 1 意味的人間とフラクタル社会
  • 2 溢れ出る意味世界
  • 3 ホロンとしての人間
  • 第5章 多元性と整合性
  • 1 価値観の概念的拡大
  • 2 個人主義的方法論:再考
  • 3 矛盾の認識と「立て直し」
  • 第6章 不可逆性のなかの人間
  • 1 不可逆性と散逸構造
  • 2 不可逆性と不確実性
  • 3 目的関数の「手段化」
  • 第III部 意味世界における市場と組織
  • 第7章 組織の意味論的アプローチ
  • 1 組織の経済学:批判的展望
  • 2 分析的枠組みの拡張
  • 3 組織・市場とホロン的人間
  • 第8章 意味論的組織の多様化と革新
  • 1 意味の崩壊と「立て直し」
  • 2 組織の多様化
  • 3 散逸構造としての組織の盛衰
  • 第9章 市場の意味論的特殊性
  • 1 「自由の場」としての市場
  • 2 自由とホロン的人間
  • 3 散逸構造としての市場の強さ
  • 第IV部 市場経済のダイナミズムと意味の革新
  • 第10章 意味体系の崩壊
  • 1 多元性と複数の情報場
  • 2 内面的矛盾と意味体系の崩壊
  • 3 部分的機能性と全体的機能不全
  • 第11章 意味体系の復活
  • 1 超意味体系としての文化
  • 2 残存する情報場と意味体系の復活
  • 3 情報場の建設と意味の社会的淘汰
  • 第12章 意味と経済活動
  • 1 「狭義」の経済分析の意義
  • 2 意味世界における価格の硬直性
  • 3 意味世界における非自発的失業
  • 第13章 文化の貧困化と人間の疎外
  • 1 市場中心主義と文化の貧困化
  • 2 多元性の新たな意味
  • 3 意味の革新と人間の疎外
  • 第V部 公共性の意味論的分析
  • 第14章 公共性の認識論的基礎
  • 1 「市民」の概念
  • 2 市民社会論の問題点
  • 3 公共性と意味的人間
  • 第15章 公共財と非営利組織の意味論
  • 1 公共財の認識論的分析
  • 2 非営利組織の経済学:展望
  • 3 非営利組織の意味論
  • 第16章 新古典派的国家論を超えて
  • 1 新古典派的国家論の批判
  • 2 イデオロギーと国家
  • 3 租税国家と財政社会学
  • 第17章 公共性の意味論的分析
  • 1 公共性への分析視角
  • 2 市場の「不完全性」と公共場の質的変化
  • 3 認識論的視点からの再編成
  • 付論 経済哲学としての意味論的マクロ経済学 オーストリア学派との比較
  • 1 主観論と個人主義
  • 2 知識と意味
  • 3 利己心と公共的認識
  • 結びとして
  • 参考文献

製品情報

製品名 意味世界のマクロ経済学
著者名 著:中込 正樹

著者紹介

著:中込 正樹(ナカゴミ マサキ)

1950年生まれ。経済学者。青山学院大学経済学部教授。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(東京大学)。専門は、行動経済学。
著書に、『意味と人間知性の民俗認知経済学』『経済学の新しい認知科学的基礎』 『事業再生のマクロ経済学』 『意味世界のマクロ経済学』 『フラクタル社会の経済学』 『都市と地域の経済理論』『不均衡理論と経済政策』などがある。

オンライン書店で見る