トマス・アクィナス哲学の研究

創文社オンデマンド叢書
トマスアクィナステツガクノケンキュウ
  • 電子のみ
トマス・アクィナス哲学の研究
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 第三刷まえがき
  • まえがき
  • 引照著作および略号
  • 目次
  • 序論
  • 第一章 トミズムの形成 中世経験論の成立過程
  • 一 視点
  • 二 トマスの認識観の成立
  • (イ)アウグスチヌスの照明説 問題点 (ロ)アウグスチヌス『教師論』における照明説 (ハ)トマスの教師論における認識観の新しい展開 (ニ)トマスにおける照明説と能動知性説 (ホ)アルベルトゥス・マグヌスとボナヴェントゥラにおける照明説 (ヘ)トマスの真理論
  • 三 トマスの存在観の成立
  • (イ)アウグスチヌスの存在観 (ロ)アンセルムスの存在観 (ハ)トマスの存在観
  • 第二章 神学と哲学
  • 一 トマスにおける「哲学」の問題
  • 二 トマスおける哲学と神学
  • 三 トマスおける哲学の概念
  • 第一部
  • 第三章 認識と存在
  • 一 二つの存在観
  • 二 判断と存在
  • 三 形相と存在
  • 四 存在と創造
  • 第四章 認識の対象
  • 一 対象の二重性
  • 二 対象とはなにか
  • 三 認識の対象
  • 四 事物の本性と有(ens)
  • 五 判断と認識の対象
  • 六 超越的対象の認識
  • 七 結語
  • 第五章 親和性(connatualitas)による認識
  • 一 全体的な認識観
  • 二 親和性
  • 三 親和性と判断
  • 四 倫理的認識と親和性
  • 五 英知(sapientia)と親和性による認識
  • 第六章 能動知性と存在
  • 一 問題
  • 二 能動知性の役割
  • 三 能動知性の「光」
  • 四 能動知性と有(ens)の観念
  • 五 能動知性と第一原理
  • 六 能動知性と自己還帰
  • 七 自己還帰と自己超越
  • 八 結論
  • 第七章 普遍の問題
  • 一 普遍の問題
  • 二 普遍と本質 従来のトマス解釈
  • 三 普遍と抽象
  • 四 普逼の実在
  • 五 普遍と存在
  • 第八章 心身論
  • 一 トマス心身論の基本的立場
  • 二 トマスの心身論における信仰と経験
  • 三 トマスの心身論の背景
  • 四 トマスの立場
  • 五 合一と超越
  • 六 中間者としての人間
  • 七 人間の「存在」と創造
  • 第九章 存在と類比 「経験」の論理としての類比
  • 一 経験主義の論理
  • 二 per prius et posterius
  • 三 res significataとmodus significandi
  • 四 隠れたる神
  • 五 存在の経験と類比
  • 第二部
  • 第十章 倫理学における理性
  • 一 問題
  • 二 倫理の領域と理性
  • 三 倫理的認識と理性
  • 四 結論
  • 第十一章 善の観念
  • 一 善の種々の意味
  • 二 有(ens)と善(bonum)
  • 三 善そのもの
  • 四 全的なる善(bonum universale)
  • 五 至福(beatitudo) アリストテレスとの比較
  • 六 倫理的善
  • 第十二章 倫理的経験としての自然法
  • 一 自然法の種々なる意味
  • 二 実践的第一原理
  • 三 自然法の存在
  • 四 自然的認識
  • 五 人間的善
  • 六 書かれざる法
  • 結論
  • 第十三章 経験主義と形而上学
  • 一 トマスと経験主義の問題
  • 二 トマスの経験主義
  • 三 第一原理とアプリオリズム
  • 四 判断と存在(esse)
  • 五 存在と経験

製品情報

製品名 トマス・アクィナス哲学の研究
著者名 著:稲垣 良典

著者紹介

著:稲垣 良典(イナガキ リョウスケ)

1928年生まれ。東京大学文学部卒業。アメリカ・カトリック大学大学院哲学研究科にてPh.D.を取得。文学博士(東京大学)。九州大学名誉教授。専門は中世スコラ哲学。『神学大全』翻訳で第67回毎日出版文化賞、『トマス・アクィナスの神学』および『トマス・アクィナス 「存在」の形而上学』で第27回和辻哲郎文化賞をそれぞれ受賞。

オンライン書店で見る