月給たった5万円! でも、選びました 空回りの20代から、30代でクックパッドの役員になれたわけ
- 電子あり

内容紹介
日本一の料理サイトクックパッドの執行役員も務め、ウーマン・オブ・ザ・イヤーにも選ばれた著者は、独立して思い立った。自分の人生を変えてくれたクックパッドでの経験を、独り占めせず伝えたいと。それは、「エリートでもなんでもない平凡な女性が、平凡でなくなった理由」。本書を読めば、だれでもきっと生き方を変えられる、と背中を押されるはず!
遠慮は「悪」。
これが、今の私を育てた一言。
空回りの20代。30代で入社したクックパッド。
そこでの約10年の経験が人生を変えた。
当時のクックパッドは、社員わずか3人。オフィスもなく給料は5万円。ところが現在は一部上場し、日本一の利益率50%を誇る会社に。
著者は執行役員も務め、ウーマン・オブ・ザ・イヤーにも選ばれたが、クックパッドを2012年に退職。
独立して思い立ったのは、自分の人生を変えてくれたクックパッドでの経験を、独り占めせず伝えたいということ。
「毎日の料理を楽しみにする」
これはクックパッドの創業以来変わらない理念。
著者は、編集長として、企業もユーザーも満足させる広告企画をつぎつぎと考案し、料理サイトの最前線に立つようになる。その陰には人生を仕事を支えてくれる人々との出会いもあった。
子育てと仕事を両立するなかで、心に刺さった言葉のひとつが「遠慮は『悪』」。
子育てしながら働くことで遠慮がちになっていく自分。
自分の考えなど大したことがないと決めつけてしまう自分。
相手に言うべきことを言わないですまそうとする自分。
クックパッドを退職し、新たな道が目の前に拓けている。
だからこそ本音で綴る「エリートでもなんでもない平凡な女性が、平凡でなくなった理由」。
本書を読めば、だれでもきっと生き方を変えられる、と背中を押されるはず!
目次
- 第1章 空回りの20代、信じるままに走った30代
- ~いつも心に、「このままでいいの?」があった
- 第2章 苦しいときこそ殻が破れる
- ~「何とかしないと!」の連続が、私を成長させた
- 第3章 答えはシンプル、意識を変えるだけ
- ~身をもって知ったのは「遠慮は悪」ということ
- 第4章 自分を変える出会いを引き寄せる
- ~専業主婦を夢見た私が上場企業の執行役になれた陰には
- 第5章 幸せな生き方を探す
- ~40代、子どもも好き、仕事も好き、どう生きればいいか
製品情報
製品名 | 月給たった5万円! でも、選びました 空回りの20代から、30代でクックパッドの役員になれたわけ |
---|---|
著者名 | 著:小竹 貴子 |
発売日 | 2013年12月07日 |
価格 | 定価 : 本体1,300円(税別) |
ISBN | 978-4-06-218690-2 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 210ページ |
関連シリーズ
-
部長って何だ!
-
MaaS戦記 伊豆に未来の街を創る
-
M&A 企業買収時代の経営戦略
-
衰亡と繁栄 企業サバイバルの条件
-
逃げない経営者たち 日本のエクセレントリーダー30人
-
ビジネス文書の書き方
-
ESG思考
-
仕事の未来 「ジョブ・オートメーション」の罠と「ギグ・エコノミー」の現実
-
フェイズ3の眼
-
活力の構造
-
直観を磨く 深く考える七つの技法
-
次のテクノロジーで世界はどう変わるのか
-
全身美容外科医 道なき先にカネはある
-
冬の時代の管理職
-
サラリーマン勝者の条件
-
起業するより会社は買いなさい
-
さらりーまん野戦学
-
さらりーまん指揮官学
-
堀田力の「おごるな 上司!」
-
先端技術時代の選択
-
さらりーまん発奮学 社内起業家のすすめ
-
外資の流儀 生き残る会社の秘密
-
サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい
-
仕事と心の流儀
-
北欧流小さくて最強の組織づくり
-
本社は田舎に限る
-
名古屋円頓寺商店街の奇跡
-
人生格差はこれで決まる 働き方の損益分岐点
-
ふしぎな総合商社
-
牙を研げ 会社を生き抜くための教養
-
考える力をつける本
-
選ばれ続ける必然 誰でもできる「ブランディング」のはじめ方
-
ポーラレディ 頂点のマネジメント力
-
失敗学のすすめ
-
電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気くばり
-
会社という病
-
買わせる発想 相手の心を動かす3つの習慣
-
結局、賢く生きるより素直なバカが成功する
-
やらなきゃ「ゼロ」──30歳、僕は財政破綻団体夕張市長
-
「日本一労働時間が短い“超ホワイト企業”は利益率業界一!」 山田昭男のリーダー学
-
キャスティング 「人をつなぐ技術」が仕事と人生を豊かにする
-
大阪破産からの再生
-
アベノミクスとTPPが創る日本
-
会社の命運はトップの胆力で決まる
-
「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学
-
クックパッド社員の名刺の秘密
-
自信加乗 ハーバードの論理力 マッキンゼーの楽観力 ドクター
-
漂流するソニーのDNA プレイステーションで世界と戦った男
-
小さくてもいちばんの会社 日本人のモノサシを変える64社
-
情報以前の知的作法 踊らされるな、自ら踊れ
-
人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかり
-
救国のレジリエンス 「列島強靱化」でGDP900兆円の日本が
-
GNP大国になる日本 円高で所得収支60兆円の2022年
-
「解(かい)」は己(おのれ)の中にあり 「ブラザー小池利和」
-
京都の企業はなぜ独創的で業績がいいのか
-
いすみ鉄道公募社長 危機を乗り越える夢と戦略
-
柳井正 未来の歩き方
-
「世界一の町工場」オヤジの哲学 愚直に勝る天才なし!
-
50万円でインターネットから中国3億人富裕層と商売する方法
-
失敗しない「韓国ビジネス」のオキテ
-
オリックス「大風呂敷経営」の奈落
-
サザビーズ-「豊かさ」を「幸せ」に変えるアートな仕事術
-
プロ直伝 笑いの技術
-
ビンボー主義の生活経済学
-
明日から「仕事ができる」と言われる新・目標達成法
-
人生を決断できるフレームワーク思考法
-
情報の海に溺れないための10の選択術
-
道路独裁 官僚支配はどこまで続くか
-
仕事以前のビジネスマナーの常識
-
マクドナルドはなぜケータイで安売りを始めたのか? クーポン・
-
ユーマネー-Free<タダ>でお金と自分を成長させる方法
-
耳かきエステはなぜ儲かるのか? 成功する「超ニッチビジネス」
-
ドラッカー最後の言葉
-
ダダ漏れ民主主義 メディア強者になる!
-
分断を生むエジソン
-
「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門
-
マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?マンガビジネス大転換時代
-
回復力 失敗からの復活
-
グローバル・エリートの時代 個人が国家を超え、日本の未来を
-
ソーシャル消費の時代 2015年のビジネス・パラダイム
-
勝つまで戦う 渡邉美樹の超常思考
-
美学vs.実利 「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史
-
やっぱり危ない!中国ビジネスの罠 日本企業がハマった仰天
-
オタクで女の子な国のモノづくり
-
サードジョブ 公務員でも会社員でもない第3の就職ガイド
-
出現する未来
-
ビジネスマナーの「なんで?」がわかる本 新社会人の常識
-
「感動」に不況はない アルビオン小林社長はなぜ広告なしで人の
-
憂鬱でなければ、仕事じゃない
-
図解 人気外食店の利益の出し方
-
野村監督に教わったこと-部下は上司で生き変わる
-
「持たない」で儲ける会社
-
2枚目の名刺 未来を変える働き方
-
うつ社員より「うつ企業」を見抜く方法 日本一面接を成功させる
-
思いどおりの結果が出る「対話力」
-
女性の部下を百パーセント活かす7つのルール
-
成功者は端っこにいる――勝たない発想で勝つ
-
アメリカ人は理解できない「ご縁」という日本の最強ビジネス法則
-
アイデアを脳に思いつかせる技術
-
「察しのいい人」と言われる人は、みんな「傾聴力」をもっている
-
官僚が使う「悪徳商法」の説得術
-
職場で“モテる”社会学 なぜ今、女性は「仕事を楽しむ男」に
-
40歳からの“名刺をすてられる”生き方-疲れた職場で生き残る
-
私は、こんな人になら、金を出す!
-
新・フーゾクの経済学 欲望は先手必勝、生き延びるヒント
-
社会脳SQの作り方 IQでもEQでもない成功する人の秘密
-
所得税0で消費税「増税」が止まる世界では常識の経済学
-
組織を脅かすあやしい「常識」
-
ボスだけを見る欧米人 みんなの顔まで見る日本人
-
コスト削減の罠
-
日本ハムに学ぶ 勝てる組織づくりの教科書
-
「運命」を跳ね返すことば
-
人の5倍売る技術
-
「キャリアアップ」のバカヤロー 自己啓発と転職の“罠”に
-
NYビジネスマンはみんな日本人のマネをしている
-
ヒット商品が教えてくれる 人の「ホンネ」をつかむ技術
-
人が変わる、組織が変わる! 日産式「改善」という戦略
-
「裏」を見通す技術 勝ちたいあなたに捧げる刑事の「秘情報収集
-
語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ
-
スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」
-
身近なアイデアを「特許」に変える発想塾
-
駅がないのに流行り続ける「西麻布式」の秘密
-
ダメOLの私が起業して1年で3億円手に入れた方法
-
新しい働き方 幸せと成果を両立 モダンワークスタイルのすすめ
-
サクラホステル浅草 体当りおもてなし術
-
「新しい働き方」は被災地から生まれる
-
楽天流
-
マーク・ザッカーバーグ 情熱の経営
-
あなたの所得を倍増させる経済学
-
IT起業家10人の10年
-
タニタはこうして世界一になった 「タニタの社員食堂」誕生秘話
-
競争力
-
スタートアップ・バイブル
-
顧客を売り場に直送する ビッグデータがお金に変わる仕組み
-
まだ若手社員といわれるうちに知っておきたい「会社の数字」
-
飛雄馬、インドの星になれ!―インド版アニメ『巨人の星』誕生
-
ウェルチに学んだ 勝ち組と負け組の分かれ目
-
危ない会社は一発でわかる―キャッシュ・フロー計算書読解法
-
佐藤さんはなぜいっぱいいるのか? 身近な疑問から解き明かす
-
ソロスの講義録 資本主義の呪縛を超えて
-
アメリカCEOのベストビジネス書100
-
ソロスは警告する 超バブル崩壊=悪夢のシナリオ
-
大前流心理経済学 貯めるな使え!
-
マネーロンダリング
-
ロウアーミドルの衝撃
-
凄い時代 勝負は二〇一一年
-
職人学
-
環業革命
-
続企業参謀
-
企業参謀
-
負けない日本企業
おすすめの本
-
電子あり
「限りなく少なく」豊かに生きる
-
電子あり
ビギナーナース実践ノート 糖尿病・腎臓病看護
-
献立作成の基本と実践
-
電子あり
慈恵医大病院栄養士の50歳からの「栄養を捨てない」食べ方 老けない! 病気にならない! 太らない!
-
電子あり
スポーツ・運動栄養学 第3版
-
済陽式 作りおき抗がんそうざい 忙しい人のための働きながらがんに勝つ
-
電子あり
「旬」おかずで今日も元気!
-
済陽式抗がん食材帖 治った人が食べていた!
-
応用栄養学実習 第3版 ライフステージ別の栄養管理
-
電子あり
血液をきれいにして病気を防ぐ、治す 50歳からの食養生
-
電子あり
認知症になりたくなければラーメンをやめなさい
-
電子あり
好きになる栄養学 第3版