技術の哲学 古代ギリシャから現代まで

講談社学術文庫
ギジュツノテツガクコダイギリシャカラゲンダイマデ
  • 電子あり
技術の哲学 古代ギリシャから現代まで
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • はじめに
  • 序章 なぜ、現在、技術は哲学の根本問題となるのだろうか?
  •   1 技術と現代の生活  
  •   2 技術についての哲学/技術という観点からの哲学  
  • 第一章 人間にとって技術とは何か
  •   1 哲学的人間学  
  •   2 プロメテウス神話  
  • 第二章 宇宙の秩序に従って生きる――プラトンと価値の問題
  •   1 技術・経験・価値  
  •   2 精密な技術と精密でない技術  
  •   3 製作の技術と使用の技術  
  •   4 技術と自然  
  • 第三章 自然の模倣――古代:アリストテレス
  •   1 プラトンとアリストテレス  
  •   2 アリストテレスの技術論  
  • 第四章 形の生産――中世:キリスト教
  •   1 中世キリスト教のもとでの信仰と労働                   
  •   2 中世ヨーロッパにおける技術の発展と技術観  
  •   3 自然の模倣からの脱却  
  • 第五章 自然の支配――近代:F・ベーコン
  •   1 ベーコンの分かりにくさ  
  •   2 知は力なり  
  •   3 進歩の制度化  
  • 第六章 科学革命――近代科学の成立と技術の役割
  •   1 科学革命とは何だったのか  
  •   2 「思考法の革命」  
  •   3 「実験法の革命」  
  •   4 「科学革命」の多様性  
  • 第七章 イデオロギーとしての科学と技術――近代のパラドックス
  •   1 発明家と科学者の競争  
  •   2 科学と技術の制度的分離 
  •   3 近代のパラドックス  
  • 第八章 技術は科学の応用か――知識論の「技術論的」転回
  •   1 応用科学説  
  •   2 「応用」の具体的過程  
  •   3 技術知の特有性 
  •   4 知識とその「応用」  
  • 第九章 技術と社会――技術決定論から社会構成主義へ
  •   1 二つの逸話  
  •   2 技術決定論  
  •   3 社会構成主義の挑戦  
  • 第一〇章 技術の解釈学――変革可能性のために
  •   1 技術/社会の二重側面説  
  •   2 技術の「解釈学」  
  • 第一一章 技術の創造性と設計の原理
  •   1 「共同行為者」としての技術  
  •   2 技術の「他者性」  
  •   3 「未知の応用」としての技術  
  • 第一二章 フェミニスト技術論
  •   1 フェミニズムの観点から  
  •   2 「非本質主義」のラディカリズム  
  • 第一三章 技術との新たな付きあい方を求めて――J・デューイとH・ヨナス
  •   1 技術と倫理  
  •   2 応用倫理としての哲学  
  •   3 責任という倫理  
  • 終 章 技術・事故・環境――福島第一原子力発電所事故からの教訓
  •   1 福島第一原子力発電所の事故
  •   2 「想定外」「「原子力村」「安全神話」
  •   3 「想定外」をめぐる解釈の争い
  •   4 技術・事故・環境
  • 補論 日本における技術哲学――西田幾多郎、三木清、戸坂潤
  •   1 技術論論争 
  •   2 西田幾多郎 
  •   3 三木清 
  •   4 戸坂潤
  • 引用・参考文献
  • 索引

製品情報

製品名 技術の哲学 古代ギリシャから現代まで
著者名 著:村田 純一
発売日 2023年09月11日
価格 定価:1,441円(本体1,310円)
ISBN 978-4-06-533232-0
通巻番号 2782
判型 A6
ページ数 384ページ
シリーズ 講談社学術文庫
初出 本書の原本『技術の哲学』は、2009年に岩波テキストブックスとして刊行されました。なお、文庫化に際し、新たに終章を書き下ろし、その他全体に加筆修正を施しています。

著者紹介

著:村田 純一(ムラタ ジュンイチ)

1948年兵庫県生まれ。東京大学名誉教授。専攻は現象学,科学哲学。著書に『味わいの現象学』『「わたし」を探険する』『色彩の哲学』『知覚と生活世界』など,訳書にエドワード・S・リード『魂から心へ』(共訳),ヒューバート・ドレイファス+チャールズ・テイラー『実在論を立て直す』(監訳)などがある。

オンライン書店で見る