系譜なき難解さ 小説家と批評家の対話

講談社文芸文庫
ケイフナキナンカイサショウセツカトヒヒョウカノタイワ
系譜なき難解さ 小説家と批評家の対話
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 目次:
  • 革命 意識 宇宙
  • 思索的渇望の世界
  • 文学と政治――政治は死滅するか
  •  註記
  •  参考資料
  •  年譜

製品情報

製品名 系譜なき難解さ 小説家と批評家の対話
著者名 著:埴谷 雄高
発売日 2025年02月12日
価格 定価:2,860円(本体2,600円)
ISBN 978-4-06-538444-2
判型 A6
ページ数 352ページ
シリーズ 講談社文芸文庫
初出 本書は『埴谷雄高全集 第十四巻『わが文学、わが昭和史』』(2000年5月 講談社刊)と『埴谷雄高全集 第十五巻『思索的渇望の世界』』(2000年7月 講談社刊)を底本としました。但し、「参考資料」は『思索的渇望の世界』(1976年1月 中央公論社刊)を底本としました。

著者紹介

著:埴谷 雄高(ハニヤ ユタカ)

埴谷雄高(1909・12・19~97・2・19)小説家、評論家。台湾新竹生まれ。本籍は福島県相馬郡小高町。
日本大学予科中退。31年日本共産党へ入党。32年同志宅で逮捕、2ヵ月弱の留置の後、不敬罪及び治安維持法違反で起訴、豊多摩刑務所に送監、33年に上申書を提出し、懲役2年執行猶予4年の判決を受ける。
39年同人誌「構想」に参加。41年経済情報誌「新経済」を創刊、編集長を務める。同年12月9日、予防拘禁法で特高により拘引、年末まで拘禁。
46年同人誌「近代文学」を創刊、『死霊』の連載を開始。
70年『闇のなかの黒い馬』で谷崎潤一郎賞、76年『死霊』で日本文学大賞受賞。
作品に『不合理ゆえに吾信ず』『濠渠と風車』『幻視のなかの政治』『ドストエフスキイ その生涯と作品』他。

オンライン書店で見る

ネット書店
  • Amazon
  • e-hon
  • HMV&BOOKS online
  • 紀伊國屋書店
  • セブンネットショッピング
  • TSUTAYA ONLINE
  • honto
  • Honya Club
  • 楽天ブックス