内容紹介
目次
はじめに
引用するカフカ訳書一覧
序 章 ほんとうの変身
「虫」ではなく「ウンゲツィーファー」?/「ウンゲツィーファー」ではなく「虫けら」?/『田舎の婚礼準備』と『変身』/“insect” ではなく “vermin”?/『メタモルフォーシス』ではなく『トランスフォーメーション』?
第一章 ほんとうの到着
「K」は村に着いたのか/書いたままのテクスト?/等価ではない翻訳/誤訳だけではない問題/手稿をめぐる誤情報/「私」の到着/うさんくさい男たち/「私」は測量技師なのか/不審な「私」/もうひとつの到着/少年か、青年か/悪魔のような息子/愛のしるし/仕掛けられた罠/ほんとうの到着
第二章 ほんとうの編集
「私」はいつ「K」になったか/電話はどこにかけたのか/出まかせの肩書き/アイデンティティの正体/「章」とは何か/矛盾する編集方針/定められた〈冒頭〉/新しい「始まり」と「終わり」/〈本〉ではなく〈函〉/批判版vs.写真版/完結した章と未完結の章/ひとつの〈いま〉と複数の〈いま〉/〈正しさ〉をめぐるジレンマ/「夢」は含まれるか
第三章 ほんとうの夢
「史的批判版」という名の写真版/編集の問題と翻訳の問題/ほんとうの「史的批判版」/編集文献学の必要性/ほんとうの底本/「オリジナル」概念の難しさ/もっとも新しい復刻本?/アカデミーへ「提出する」?/ほんとうの外見/書いたものを観察する/『審判』か『訴訟』か/ヴァリアントの提示/「幹」はあるのか?/「私」が現れて消えるとき/ほんとうの結末/白水社版の意義/丘の上の小さな家/ほんとうの夢
第四章 ほんとうの手紙
タイプライターで書かれた手紙/批判版での手紙の並び/ブロート版では読めない手紙/妹の結婚/ほんとうの手紙/フェリスか、フェリーツェか
おわりに
参考文献
あとがき
製品情報
製品名 | ほんとうのカフカ |
---|---|
著者名 | 著:明星 聖子 |
発売日 | 2024年12月12日 |
価格 | 定価:2,255円(本体2,050円) |
ISBN | 978-4-06-537795-6 |
通巻番号 | 817 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 288ページ |
シリーズ | 講談社選書メチエ |
関連シリーズ
-
新旧論
-
チャンドラー講義
-
神々の闘争 折口信夫論
-
『別れる理由』が気になって
-
ドグラ・マグラの世界/夢野久作 迷宮の住人
-
文学のエコロジー
-
事務に踊る人々
-
柄谷行人の初期思想
-
春秋の花
-
小説の未来
-
藍色の福音
-
一冊に名著一〇〇冊がギュッと詰まった凄い本
-
薄れゆく境界線
-
大江健三郎の「義」
-
ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」
-
今日よりもマシな明日 文学芸能論
-
大江健三郎と「晩年の仕事」
-
クヌギ林の妖怪たち 童話作家・富安陽子の世界
-
慶応三年生まれ 七人の旋毛曲り
-
新古今の惑星群
-
それを小説と呼ぶ
-
人間とは何か 偏愛的フランス文学作家論
-
村上春樹の世界
-
テクストから遠く離れて
-
石坂洋次郎の逆襲
-
生きつづけるキキ ひとつの『魔女の宅急便』論
-
詩とは何か
-
異邦の香り ネルヴァル『東方紀行』論
-
小林秀雄の悲哀
-
この百年の小説 人生と文学と
-
物語批判序説
-
芥川龍之介と太宰治
-
読書の極意と掟
-
大江健三郎柄谷行人全対話
-
意味という病
-
小林秀雄と中原中也
-
文芸的な、余りに文芸的な/饒舌録 ほか
-
現代詩試論/詩人の設計図
-
写生の物語
-
光の曼陀羅 日本文学論
-
「私小説」を読む
-
柄谷行人インタヴューズ
-
柄谷行人蓮實重彦全対話
-
恋と日本文学と本居宣長・女の救はれ
-
マス・イメージ論
-
転々私小説論
-
斎藤茂吉ノート
-
反文学論
-
アレゴリーの織物
-
風俗小説論
-
小林秀雄全文芸時評集
-
柄谷行人中上健次全対話
-
正宗白鳥 その底にあるもの
-
書物の解体学
-
常識的文学論
-
文学の楽しみ
-
折口信夫文芸論集
-
文学のプログラム
-
対談 文学の戦後
-
日本近代文学の起源
-
文学概論
-
堀辰雄覚書・サド伝
-
世界の読者に伝えるということ
-
歴史小説の懐
-
乱歩と正史
-
中原中也
-
羊のレストラン
-
「文学の言葉」を恢復させる
-
新しい小説のために
-
女の子を殺さないために解読濃縮還元100パーセントの恋愛小説
-
イロニアの大和
-
ハイスクール・ブッキッシュライフ
-
変身放火論
-
二つの東京物語
-
與謝蕪村
-
内部の人間の犯罪 秋山駿評論集
-
坂口安吾と中上健次
-
1946・文学的考察
-
対談・文学と人生
-
作家は行動する
-
花づとめ
-
江藤淳 小林秀雄
-
自伝の世紀
-
大衆文学論
-
現代詩人論
-
俳人蕪村
-
われもまた おくのほそ道
-
日本の文学論
-
日本浪曼派批判序説
-
近代日本の批評
-
文学人生案内
-
東西文学論・日本の現代文学
-
成熟と喪失 “母”の崩壊
-
二葉亭四迷伝
-
私の『マクベス』
-
畏怖する人間
-
わがスタンダール
-
志賀直哉私論
-
新美南吉の世界
-
日本探偵作家論
-
日本人の自伝
-
スカトロジア(糞尿譚)
-
立原道造の世界
-
事実と創作
-
山本健吉 柿本人麻呂
-
筒井康隆入門