内容紹介
目次
- 【新たな課題】発達障害が注目され、情緒障害が見過ごされている
- 《第1章 情緒障害にも目を向ける》
- 発達障害と情緒障害を併発していたAくん
- 【「障害」とは】発達障害は発達の仕方の凸凹/ 情緒障害は感情表現のこじれ/ 発達障害児には情緒的なこじれが出やすい/ 情緒障害が発達障害のようにみえることも/ 子どもの障害は、成長とともに変化する
- 【チェック!】子どもの「障害」の全体像を知る
- 《第2章 情緒的なこじれが起こす症状》
- Aくんは、友達ができなくて悩んでいた
- 【発達の凸凹】必ずしも原因を探さなくてもよい
- 【情緒的なこじれ】発達障害が関わっている場合が多い/ 虐待を受け、深く傷ついている子もいる
- 【症状】勉強や運動を嫌い、否定的な考え方をする/ ささいなことで、突発的にパニックになる/ 頭痛、腹痛など体の症状が生じる/ 甘えるか、孤立するか、対人関係が安定しない/ ストレスがかかりすぎ、解離症状が起きる
- 【チェック!】自信のなさ、人間関係の不自然さに注目
- 《第3章 治療法は一人ひとり違う》
- 治療教育を受け、元気をとり戻したAくん
- 【受診】小児科、児童精神科などを受診する/ 問診が中心で、検査は必要なときのみ/ 診断はむずかしく、すぐにはわからない場合も
- 【治療】安心感をもたせ、子どもの育ちをうながす/ 発達障害には治療教育をおこなう/ 症状が激しいときには薬を使う/ 成長にあわせて治療を変えていく
- 《第4章 「障害」を知り、対応を考える》
- 家族はAくんになにをしてあげられるのか
- 【気づき】「発達障害を知らない」ではすまない時代/ 軽度の知的障害が見過ごされがち/ 暴力や万引きは、欲求不満のサイン?
- 【対応】自己否定感を見直すための手伝いをする/ 挫折体験、迫害体験をできるだけさける/ いじめは後遺症が残るので、すぐに対処
- 《第5章 子どもに伝えたいメッセージ》
- Aくんがもう傷つかないように支援を
- 【子どもに向けて】元気なふりをしなくてもよいと伝える/ 子どもの長所をみつけて、肯定する
- 【家族に向けて】時間をかけて、ゆっくり向きあって/本人だけでなく、母親にも支えが必要
製品情報
製品名 | 子どもの発達障害と情緒障害 |
---|---|
著者名 | 監:杉山 登志郎 |
発売日 | 2009年08月11日 |
価格 | 定価:1,320円(本体1,200円) |
ISBN | 978-4-06-259437-0 |
判型 | B20取 |
ページ数 | 102ページ |
シリーズ | 健康ライブラリーイラスト版 |
関連シリーズ
-
子どもが「発達障害」と疑われたときに読む本
-
あの人の行動が変わる言い方・接し方事典
-
職場の発達障害
-
発達障害グレーゾーンの子の育て方がわかる本
-
発達障害の人が自己実現力をつける本
-
DCD 発達性協調運動障害 不器用すぎる子どもを支えるヒント
-
発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全
-
女性の発達障害
-
リエゾン-こどものこころ診療所- 凸凹のためのおとなのこころがまえ
-
小中学校で発達障害に気づいて・育てる支援ガイド
-
発達障害 「できないこと」には理由がある!
-
発達障害の子どもに自立力をつける本
-
発達障害の子のビジョン・トレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!
-
赤ちゃんの発達障害に 気づいて・育てる完全ガイド
-
ことばの遅れが気になるなら 接し方で子どもは変わる
-
発達障害の子どもの実行機能を伸ばす本
-
発達障害児のためのモンテッソーリ教育
-
されど愛しきお妻様
-
発達障害の子の療育が全部わかる本
-
発達障害で問題児 でも働けるのは理由がある!
-
大人の発達障害 グレーゾーンの人たち
-
知的障害/発達障害のある子の育て方
-
発達障害の内側から見た世界 名指すことと分かること
-
発達障害と人間関係 カサンドラ症候群にならないために
-
幼児期の発達障害に気づいて・育てる完全ガイド
-
発達障害 僕にはイラつく理由がある!
-
発達障害の子を育てる本
-
発達障害の人の「就労支援」がわかる本
-
発達障害がある子の会話力がぐんぐん伸びる おうち療育をはじめよう!
-
発達障害の人の「片づけスキル」を伸ばす本
-
大人の発達障害 生きづらさへの理解と対処
-
発達障害がよくわかる本
-
発達障害に気づいて・育てる完全ガイド
-
大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
-
発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ
-
発達障害のいま
-
発達障害の子どもたち
-
発達障害と生きる どうしても「うまくいかない」人たち
-
高校生の発達障害
-
大学生の発達障害
-
子どもの心の発達がわかる本
-
発達障害と子どもたち
-
発達障害の子の「励まし方」がわかる本
-
発達が気になる赤ちゃんにやってあげたいこと
-
発達障害の子の「会話力」を楽しく育てる本
-
発達障害の子のライフスキル・トレーニング
-
発達障害の子の「友達づくり」トレーニング
-
発達障害の子の脳を育てる運動遊び
-
吃音のことがよくわかる本
-
1日5分!大人のビジョン・トレーニング
-
発達障害 うちの子、将来どーなるのっ!?
-
発達障害がある人のための みるみる会話力がつくノート
-
あなたは人生に感謝ができますか? エリクソンの心理学
-
天才と発達障害映像思考のガウディと相貌失認のルイス・キャロル
-
障害の子の「イライラ」コントロール術
-
障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本
-
赤ちゃんから大人まで 気づいて・育てる 発達障害の完全ガイド
-
発達障害の子のコミュニケーション・トレーニング
-
遊んでいるうちに手先が器用になる!発達障害の子の指遊び
-
緊張して失敗する子どものためのリラックス・レッスン
-
「小1プロブレム」解決ハンドブック
-
発達障害の子の読み書き遊び・コミュニケーション遊び
-
発達障害の子の感覚遊び・運動遊び
-
発達障害の子の育て方がわかる! ペアレント・トレーニング
-
発達障害がある子どもの 進路選択ハンドブック
-
発達障害の治療法がよくわかる本
-
発達障害がある子どもを育てる本 中学生編
-
AD/HD、LDがある子どもを育てる本
-
知的障害のことがよくわかる本
-
ことばの遅れのすべてがわかる本
-
発達障害の素顔 脳の発達と視覚形成からのアプローチ
-
発達障害の僕が不登校・中退者の進学塾をつくった理由
-
奥さまは発達障害
-
発達障害の子どもと親の心が軽くなる本
-
講座 子どもの心療科