応用栄養学 第7版
オウヨウエイヨウガクダイ7ハン

内容紹介
+ もっとみる
目次
- 1. 栄養環境への適応
- 1.1 代謝の統合
- 1.2 摂食後の栄養素代謝
- 1.3 飢餓時の栄養素代謝
- 2. 生体リズムと栄養
- 2.1 生体リズムとは
- 2.2 生体リズムと栄養代謝
- 2.3 食習慣と日内リズム
- 第1編 栄養管理学
- 3. 栄養管理の考え方
- 3.1 栄養管理の概念
- 3.2 栄養スクリーニング
- 3.3 栄養評価
- 3.4 栄養診断(栄養状態の判定)
- 3.5 栄養介入
- 3.6 栄養モニタリングと評価
- 3.7 アウトカム(結果)管理システム
- 4. 栄養管理の進め方
- 4.1 栄養スクリーニングの方法
- 4.2 栄養評価の方法
- 4.3 栄養診断の方法
- 4.4 栄養介入の方法
- 4.5 栄養モニタリングと評価の方法
- 4.6 アウトカム(結果)管理システムの方法
- 5. 栄養素等必要量の科学的根拠
- 5.1 出納法
- 5.2 要因加算法
- 5.3 欠乏実験と飽和量から求める方法
- 5.4 その他の方法
- 6. 食事摂取基準の基礎的理解
- 6.1 食事摂取基準の意義
- 6.2 食事摂取基準策定の基礎理論
- 6.3 食事摂取基準活用の基礎理論
- 第2編 ライフステージ栄養学
- 7. 発育・発達と加齢
- 7.1 受精から死まで
- 7.2 発育・発達
- 7.3 加齢に伴う身体的・精神的変化と栄養
- 8. 妊娠期・授乳期の栄養
- 9. 乳児期の栄養
- 10. 幼児期の栄養
- 11. 学童期の栄養
- 12. 思春期の栄養
- 13. 成人期・更年期の栄養
- 14. 高齢期の栄養
- 第3編 特殊栄養学
- 15. 運動・スポーツと栄養
- 16. ストレス応答と栄養
- 17. 高温・低温環境と栄養
- 18. 高圧・定圧環境と栄養
- 19. 無重力環境と栄養
- 20. 災害時の栄養