発達障害・グレーゾーンの あの人の行動が変わる言い方・接し方事典

こころライブラリー
ハッタツショウガイグレーゾーンノアノヒトノコウドウガカワルイイカタセッシカタジテン
著・イラスト:野波 ツナ 監:宮尾 益知 監:滝口 のぞみ
  • 電子あり
発達障害・グレーゾーンの あの人の行動が変わる言い方・接し方事典
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 【目次から】
  • ●第1章 知っておきたい「あの人」の特徴
  • ●第2章 「あの人」を動かすための基本戦略
  • ●第3章 職場の「あの人」を動かす言い方・接し方
  • ●第4章 家庭の「あの人」を動かす言い方・接し方
  • ●第5章 「あの人」と話し合うときの心得
  • ●第6章 話し合いを成功に導くテクニック
  • ●第7章 がんばっている「あなた」へのヒント

製品情報

製品名 発達障害・グレーゾーンの あの人の行動が変わる言い方・接し方事典
著者名 著・イラスト:野波 ツナ 監:宮尾 益知 監:滝口 のぞみ
発売日 2024年06月27日
価格 定価:1,870円(本体1,700円)
ISBN 978-4-06-536110-8
判型 四六
ページ数 272ページ
シリーズ こころライブラリー

著者紹介

著・イラスト:野波 ツナ(ノナミ ツナ)

東京都生まれ、漫画家。少女漫画アシスタントなどを経て青年誌でデビュー。アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)のある夫との日常を綴った『旦那さんはアスペルガー』(コスミック出版)シリーズは累計20万部に達する話題作となった。他の作品に『うちの困ったさん』(リイド社)などがある。

監:宮尾 益知(ミヤオ マストモ)

東京都生まれ、児童精神科医。徳島大学医学部卒業後、東京大学医学部小児科学教室、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などを経て、2014年に「どんぐり発達クリニック」を開院。専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学。発達障害の臨床経験が豊富。著書に『子どもの面倒を見ない。お母さんとの会話が少ない お父さんが発達障害とわかったら読む本』『発達障害の悩みに答える一問一答』(以上、河出書房新社)、『発達障害と人間関係』(講談社)などがある。

監:滝口 のぞみ(タキグチ ノゾミ)

東京都生まれ、公認心理師、臨床心理士。青山学院大学を卒業後、白百合女子大学大学院博士課程単位取得退学、博士(心理学)。帝京平成大学大学院准教授を経て、現在「青山こころの相談室」代表。専門は夫婦関係および発達障害で、おもに発達障害がある成人とそのパートナーを対象としたカウンセリングを行っている。『増補改訂版 夫がアスペルガーと思ったとき妻が読む本』『夫婦の危機は発達障害が原因かもしれない」(ともに宮尾益知との共著、いずれも河出書房新社)など著書多数。

書店在庫を見る

オンライン書店で見る