基礎栄養学 第4版

キソエイヨウガクダイ4ハン
  • 電子あり
基礎栄養学 第4版
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

©Y.Kido,M.Kuwaharta and N.Harada,2020

+ もっとみる

目次

  • 1. 栄養
  • 1.1 栄養・栄養素・食物・食事
  • 1.2 栄養学を構成する学問構造
  • 1.3 栄養学は人間と食物の相互関係を明らかにする学問
  • 1.4 これからの栄養学
  • 2. 栄養学史
  • 2.1 エネルギー代謝,BMIの研究史
  • 2.2 炭水化物,脂質,タンパク質の研究史
  • 2.3 ミネラル,ビタミンの研究史
  • 2.4 わが国の栄養学史
  • 3. 栄養と食生活
  • 3.1 健康と食生活
  • 3.2 疾病と食生活
  • 3.3 加齢と食生活
  • 3.4 生体リズムと食生活
  • 4. 食物の摂取調節
  • 4.1 空腹と食欲の違い
  • 4.2 摂食行動は大脳皮質と視床下部で調節されている
  • 4.3 食事の開始を決定する因子は何か
  • 4.4 食欲に影響する因子
  • 4.5 栄養素は選択摂取調節されているか
  • 5. 食物の消化と吸収と栄養素の補給
  • 5.1 消化と吸収の機構
  • 5.2 消化器系における消化と吸収
  • 5.3 栄養素別の消化と吸収
  • 5.4 消化吸収率
  • 5.5 栄養素の補給
  • 6. 栄養素とその機能
  • 6.1 生命を維持する栄養素
  • 6.2 食品の3 つの機能
  • 7. エネルギー代謝
  • 7.1 栄養領域におけるエネルギー
  • 7.2 エネルギー代謝
  • 7.3 エネルギー代謝量の測定
  • 7.4 エネルギー代謝の臓器特性
  • 7.5 運動とエネルギー代謝
  • 8. 糖質の栄養
  • 8.1 糖質の分類と栄養学的特徴
  • 8.2 糖質の消化と吸収
  • 8.3 糖質の体内運搬
  • 8.4 糖質の体内代謝
  • 8.5 エネルギー源としての作用
  • 9. 脂質の栄養
  • 9.1 脂質の分類と栄養学的特徴
  • 9.2 脂質の消化と吸収
  • 9.3 脂質の体内運搬
  • 9.4 脂質の体内代謝
  • 9.5 エネルギー源としての作用
  • 9.6 脂質の食事摂取基準
  • 10. タンパク質の栄養
  • 10.1 タンパク質の分類と栄養学的特徴
  • 10.2 タンパク質の消化と吸収
  • 10.3 タンパク質の体内運搬
  • 10.4 タンパク質の体内代謝
  • 10.5 不可欠(必須)アミノ酸
  • 10.6 タンパク質の質の評価
  • 10.7 タンパク質の食事摂取基準
  • 11. 栄養素の相互作用
  • 11.1 糖質,脂質,タンパク質の代謝および共通の中間代謝産物
  • 11.2 血糖値を維持するための栄養素の相互作用
  • 11.3 栄養素の変換の考え方
  • 12. ビタミンの栄養
  • 12.1 ビタミンの分類と栄養学的機能
  • 12.2 ビタミンの代謝とはたらき
  • 12.3 ビタミンの食事摂取基準
  • 13. ミネラル(無機質)の栄養
  • 13.1 ミネラルの分類と栄養学的機能
  • 13.2 ミネラルの代謝とはたらき
  • 13.3 ミネラルの食事摂取基準と摂取状況
  • 14. 水分・電解質の代謝
  • 15. 食物繊維と難消化性糖類
  • 16. アルコールと栄養
  • 17. 分子栄養学
  • 付録 日本人の食事摂取基準(2020 年版)

製品情報

製品名 基礎栄養学 第4版
著者名 編:木戸 康博 編:桑波田 雅士 編:原田 永勝
発売日 2020年03月27日
価格 定価:2,860円(本体2,600円)
ISBN 978-4-06-518043-3
判型 B5
ページ数 208ページ
シリーズ 栄養科学シリーズNEXT

著者紹介

編:木戸 康博(キド ヤスヒロ)

金沢学院大学 教授

編:桑波田 雅士(クワハタ マサシ)

京都府立大学大学院 教授

編:原田 永勝(ハラダ ナガカツ)

島根県立大学 准教授

書店在庫を見る

オンライン書店で見る