基礎栄養学 第3版
キソエイヨウガクダイサンパン
- 電子あり

内容紹介
食事摂取基準2015準拠。栄養学の基本概念や歴史をふまえ、栄養素を摂取するヒトの代謝を学ぶ。分子栄養学もさらに充実の改訂版。管理栄養士国家試験ガイドライン、コアカリ対応。 付録 日本人の食事摂取基準(2015年版)
食事摂取基準2015準拠。栄養学の基本概念や歴史をふまえ、栄養素を摂取するヒトの代謝を学ぶ。分子栄養学もさらに充実の改訂版。管理栄養士国家試験ガイドライン、コアカリ対応。
目次
- 1. 栄養
- 2. 栄養と食生活
- 3. 栄養学史
- 4. 食物の摂取調節と栄養素の補給
- 5. 栄養素とその機能
- 6. 食物の消化と吸収
- 7. エネルギー代謝
- 8. 糖質の栄養
- 9. 脂質の栄養
- 10. タンパク質の栄養
- 11. 無機質の栄養
- 12. ビタミンの栄養
- 13. 水分・電解質の代謝
- 14. 食物繊維と難消化性糖類
- 15. アルコールと栄養
- 16. 分子栄養学
- 付録 日本人の食事摂取基準(2015年版)
おすすめの本
-
電子あり
新版 トータルクッキング 健康のための調理実習
-
電子あり
食べ物と健康,給食の運営 調理学実習 第2版
-
電子あり
応用栄養学 第5版
-
電子あり
慈恵医大病院栄養士の50歳からの「栄養を捨てない」食べ方 老けない! 病気にならない! 太らない!
-
電子あり
図解 食品衛生学 第6版 食べ物と健康,食の安全性
-
電子あり
公衆栄養学概論 第2版
-
テイツ/ザイガー 植物生理学・発生学 原著第6版
-
電子あり
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 栄養解剖生理学
-
電子あり
365日「蒸し野菜生活」健康法──誰でも驚くほど野菜が食べられる!
-
電子あり
医療概論
-
食と医療 2017FALL-WINTER Vol.3
-
電子あり
管理栄養士・栄養士のための やさしく学べる!EBN入門 ~健康情報・栄養疫学の理解と実践にむけて~