内容紹介
「人の名前が出てこない」「思い出すのが面倒くさい」「車庫入れが下手になった」「食べ物をよく噛まない」「良い睡眠がとれていない」「気になるニュースがあまりない」……これは怪しい!
生活習慣病のあなた! 歯周病のあなた! 糖尿病のあなた! 運動不足のあなた! 偏食のあなた! 冷え性のあなた!……これは危ない!
40過ぎたら脳のゴミをためない習慣をつけましょう。周りにも教えてあげましょう。
たとえば「ガムを毎食後1枚噛むだけで咀嚼数が倍以上になるうえ、記憶力もアップ」「階段を上るとき『イッチニ、イッチニ』と号令をかけると、なんと脳はその動作を運動と認識」などなど自然と生活に取り入れられるアドバイスが!
「予防に勝る治療なし!」
認知症を治す決定打はまだ見つかっていません。だからこそ予防!
最大の予防は脳循環をよくすることです。そのためにまず何をすればいいか。歯周病や糖尿病の治療、毛細血管を鍛えること、咀嚼や睡眠にも脳循環に大きな効果があります。
さらに、認知症に進行させる「面倒くさい」の10の悪影響はとくに要注意なのです。加齢で起こる「面倒くさい」心理は、記憶力低下も、車庫入れの失敗も、運動する気も人づきあいも、うつ傾向まで呼び込む、まるで認知症に導く落とし穴だったのです。
心と体両面から脳の神経細胞をダメにするゴミ(アミロイドβ)を、ふだんの生活の中で撃退しましょう。人生100年、悠々生きる基本が、「その前」の脳のゴミをためない習慣なのです。
「午後は〇〇おもいッきりテレビ」に23年間レギュラー出演していた著者の松原先生。80代後半でも現役で活躍する健康長寿の松原先生が実践する軽量運動も紹介します。
世界最前線の研究や東洋医学をもとに教える、最もシンプルで最強の実践書です。
製品情報
製品名 | もの忘れをこれ以上増やしたくない人が読む本 脳のゴミをためない習慣 |
---|---|
著者名 | 著:松原 英多 |
発売日 | 2019年12月13日 |
価格 | 定価 : 本体900円(税別) |
ISBN | 978-4-06-516915-5 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 256ページ |
シリーズ | 講談社+α新書 |
関連シリーズ
-
認知症の人が「さっきも言ったでしょ」と言われて怒る理由
-
ゆかいな認知症 介護を「快護」に変える人
-
認知症 専門医が教える最新事情
-
アルツハイマー病は「脳の糖尿病」
-
40歳からの「認知症予防」入門
-
認知症の真実
-
社会脳からみた認知症 徴候を見抜き、重症化をくい止める
-
認知症を知る
-
脳からみた認知症
-
認知症の人のイライラが消える接し方
-
世界初・認知症薬開発博士が教える 認知症予防 最高の教科書
-
認知症になりたくなければラーメンをやめなさい
-
なぜか笑顔になれる認知症介護
-
図説 認知症高齢者の心がわかる本
-
レビー小体型認知症がよくわかる本
-
ふたたびのゆりかご アルツハイマー型認知症の夫と笑い合う日々
-
アルツハイマー病のことがわかる本
-
アルツハイマー病のすべてがわかる本
-
認知症の人がパッと笑顔になる言葉かけ
-
認知症の人がスッと落ち着く言葉かけ
-
その認知症ケアは大まちがい!
-
セラピードッグの子守歌 認知症患者と犬たちの3500日
-
新しい認知症ケア
-
妻が「若年認知症」になりました
-
認知症の人のつらい気持ちがわかる本
-
まだ間に合う! 今すぐ始める認知症予防
-
認知症の人の不可解な行動がわかる本
-
認知症にならない、進ませない
-
認知症を防ぐスーパー健脳食
-
解放老人
おすすめの本
-
電子あり
その認知症ケアは大まちがい!
-
電子あり
認知症になりたくなければラーメンをやめなさい
-
電子あり
わたしが消える
-
不思議の国のアリス 飾れる贈れる♪名作スクラッチ
-
電子あり
母が認知症になってから考えたこと
-
電子あり
転倒予防のすべてがわかる本
-
電子あり
「健康食品」ウソ・ホント 「効能・効果」の科学的根拠を検証する
-
電子あり
すべての猫はセラピスト 猫はなぜ人を癒やせるのか
-
電子あり
世界初・認知症薬開発博士が教える 認知症予防 最高の教科書
-
脳トレ! 脳活! ニュースタイル・ナンプレに挑戦
-
電子あり
歯は治療してはいけない! あなたの人生を変える歯の新常識
-
どじにんじゃ