内容紹介
認知症は脳の病気です。病気によって周囲の状況を正しく理解できなくなるため、家族や介護者と衝突します。そしてイライラ/ウツウツとした気分になったり、閉じこもりがちになってしまうのです。本書で紹介するのは、ほんの少しの言葉かけで、そんな「ネガティブ気分」をパッと晴らす方法。本人だけでなく、介護している人の心も・生活もパッと明るくなるケアの技術を教えます。
製品情報
製品名 | 認知症の人がパッと笑顔になる言葉かけ |
---|---|
著者名 | 著:右馬埜 節子 |
発売日 | 2019年03月21日 |
価格 | 定価 : 本体1,400円(税別) |
ISBN | 978-4-06-515031-3 |
判型 | A5 |
ページ数 | 184ページ |
シリーズ | 介護ライブラリー |
関連シリーズ
-
認知症の人が「さっきも言ったでしょ」と言われて怒る理由
-
もの忘れをこれ以上増やしたくない人が読む本
-
ゆかいな認知症 介護を「快護」に変える人
-
認知症 専門医が教える最新事情
-
アルツハイマー病は「脳の糖尿病」
-
40歳からの「認知症予防」入門
-
認知症の真実
-
社会脳からみた認知症 徴候を見抜き、重症化をくい止める
-
認知症を知る
-
脳からみた認知症
-
認知症の人のイライラが消える接し方
-
世界初・認知症薬開発博士が教える 認知症予防 最高の教科書
-
認知症になりたくなければラーメンをやめなさい
-
なぜか笑顔になれる認知症介護
-
図説 認知症高齢者の心がわかる本
-
レビー小体型認知症がよくわかる本
-
ふたたびのゆりかご アルツハイマー型認知症の夫と笑い合う日々
-
アルツハイマー病のことがわかる本
-
アルツハイマー病のすべてがわかる本
-
認知症の人がスッと落ち着く言葉かけ
-
その認知症ケアは大まちがい!
-
セラピードッグの子守歌 認知症患者と犬たちの3500日
-
新しい認知症ケア
-
妻が「若年認知症」になりました
-
認知症の人のつらい気持ちがわかる本
-
まだ間に合う! 今すぐ始める認知症予防
-
認知症の人の不可解な行動がわかる本
-
認知症にならない、進ませない
-
認知症を防ぐスーパー健脳食
-
解放老人
おすすめの本
-
電子あり
頭が良くなる議論の技術
-
15歳の寺子屋 ゴリラは語る
-
電子あり
小論文 書き方と考え方
-
電子あり
クオリティ オブ ラブ 愛されるシンプルな理由
-
電子あり
屋根ひとつ お茶一杯 魂を満たす小さな暮らし方
-
電子あり
わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か
-
電子あり
あなたはあなたのままでいい! 自分とうまく つきあう方法27
-
電子あり
となりのアブダラくん
-
電子あり
誤解されない話し方 説得力より納得力
-
電子あり
松平家 心の作法
-
電子あり
マンガ『島耕作』に学ぶ 人生に効く「切り返し」術
-
電子あり
アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法