内容紹介
既刊『発達障害の子のビジョン・トレーニング』の続編。幼児から小学生までを対象とした既刊が好評のため、続いて、中高生から大人までを対象とするトレーニング法をまとめます。
今回は発達障害の人だけでなく、一般の中高生・大人も読者対象とします。教科書や仕事の書類、新聞が読みづらくて困っている人向けです。1日5分のトレーニングで見え方がよくなり、仕事、勉強の能率がどんどんアップ。生活がガラッと変わることを、事例をまじえて紹介します。
目次
- <内容>
- 巻頭 視力より大事な「視覚機能」とは
- 眼の悩みと視覚機能/眼球運動を鍛えよう
- 1 トレーニングで見え方がよくなった人たち
- 眼精疲労の主婦/不登校の子ども/書類のミスが多い社会人/新聞が読みづらい高齢者
- 2 ビジョン・トレーニングで
- 眼の運動不足を解消!
- 眼の準備体操/速読/距離感トレーニング/視野拡大/記憶力アップ/想像力アップ/注意力アップ/脳の活性化/手先が器用になる
- 3 運動のあとには眼のケアが必要
- 眼球運動とは/視空間認知とは/眼の専門家オプトメトリスト/メガネの正しい買い方
製品情報
製品名 | 1日5分! 大人のビジョン・トレーニング 勉強も仕事もどんどん楽しくなる! |
---|---|
著者名 | 監:北出 勝也 |
発売日 | 2012年06月21日 |
価格 | 定価 : 本体1,300円(税別) |
ISBN | 978-4-06-259762-3 |
判型 | B20取 |
ページ数 | 102ページ |
シリーズ | 健康ライブラリー |
関連シリーズ
-
発達障害の内側から見た世界 名指すことと分かること
-
発達障害の素顔 脳の発達と視覚形成からのアプローチ
-
発達障害の子どもたち
-
発達障害で問題児 でも働けるのは理由がある!
-
奥さまは発達障害
-
発達障害の子どもと親の心が軽くなる本
-
発達障害がよくわかる本
-
発達障害がある人のための みるみる会話力がつくノート
-
発達障害の子のコミュニケーション・トレーニング
-
大人の発達障害 グレーゾーンの人たち
-
発達障害の子の感覚遊び・運動遊び
-
発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ
-
知的障害/発達障害のある子の育て方
-
知的障害のことがよくわかる本
-
発達障害の子の育て方がわかる! ペアレント・トレーニング
-
遊んでいるうちに手先が器用になる!発達障害の子の指遊び
-
発達障害の子の脳を育てる運動遊び
-
吃音のことがよくわかる本
-
緊張して失敗する子どものためのリラックス・レッスン
-
天才と発達障害映像思考のガウディと相貌失認のルイス・キャロル
-
発達障害の子のビジョン・トレーニング 視覚を鍛えて読み書き
-
あなたは人生に感謝ができますか? エリクソンの心理学
-
大人の発達障害 生きづらさへの理解と対処
-
障害の子の「イライラ」コントロール術
-
発達障害の子を育てる本
-
ことばの遅れのすべてがわかる本
-
職場の発達障害
-
幼児期の発達障害に気づいて・育てる完全ガイド
-
発達障害 僕にはイラつく理由がある!
-
発達障害の人の「就労支援」がわかる本
-
発達障害の人の「片づけスキル」を伸ばす本
-
発達障害に気づいて・育てる完全ガイド
-
大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド
-
発達障害のいま
-
大学生の発達障害
-
高校生の発達障害
-
発達障害と生きる どうしても「うまくいかない」人たち
-
子どもの心の発達がわかる本
-
発達障害と子どもたち
-
発達障害の子の「会話力」を楽しく育てる本
-
発達が気になる赤ちゃんにやってあげたいこと
-
発達障害の子の「励まし方」がわかる本
-
発達障害の子の「友達づくり」トレーニング
-
発達障害の子のライフスキル・トレーニング
-
発達障害 うちの子、将来どーなるのっ!?
-
障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本
-
発達障害の子の読み書き遊び・コミュニケーション遊び
-
「小1プロブレム」解決ハンドブック
-
赤ちゃんから大人まで 気づいて・育てる 発達障害の完全ガイド
-
子どもの発達障害と情緒障害
-
発達障害がある子どもを育てる本 中学生編
-
発達障害の治療法がよくわかる本
-
発達障害がある子どもの 進路選択ハンドブック
-
AD/HD、LDがある子どもを育てる本
-
赤ちゃんの発達障害に 気づいて・育てる完全ガイド
-
発達障害の僕が不登校・中退者の進学塾をつくった理由
-
されど愛しきお妻様
-
講座 子どもの心療科
おすすめの本
-
電子あり
COCORA 自閉症を生きた少女 1 小学校 篇
-
発達障害 うちの子、将来どーなるのっ!?
-
自閉症の世界 多様性に満ちた内面の真実
-
遊んでいるうちに手先が器用になる!発達障害の子の指遊び・手遊び・腕遊び 感覚統合をいかし、適応力を育てよう3
-
大人のアスペルガー症候群
-
電子あり
発達障害の子を育てる本 スマホ・タブレット活用編
-
ひとりひとりの個性を大事にする にじいろ子育て
-
電子あり
発達障害の子の「励まし方」がわかる本
-
電子あり
「小1プロブレム」解決ハンドブック 発達障害がある子どもにも完全対応
-
電子あり
ありがとう3組
-
電子あり
発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ
-
発達障害の子の感覚遊び・運動遊び 感覚統合をいかし、適応力を育てよう1