解放老人 認知症の豊かな体験世界
- 電子あり

内容紹介
認知症を"救い"の視点から見直す。2025年には730万人に達する可能性があるともいわれる認知症患者(厚生労働省調べ。最多の場合)。『救急精神病棟』『脳を知りたい!』で知られる著者が、重度認知症治療病棟のお年寄りたちに長期間密着。この難病をまったく新しい角度から見つめた画期的なルポ。
認知症=不幸なのか?
「認知症が進むにつれ、がんの痛みを感じなくなる。死に対する恐怖とも無縁になる。末期がんにも苦しまず、安らかに永眠する。これは、私ではなく、認知症の研究や治療、介護、看護にあたってきた専門家たちがよく口にする現実である。一般には、ほとんど知られていない事柄かもしれない。」(著者より)
認知症を"救い"の視点から見直す。
2025年には730万人に達する可能性があるともいわれる認知症患者(厚生労働省調べ。最多の場合)。『救急精神病棟』『脳を知りたい!』で知られる著者が、重度認知症治療病棟のお年寄りたちに長期間密着。この難病をまったく新しい角度から見つめた画期的なルポ。
(内容)
つげ義春の名作「ねじ式」も顔負けの
シュールな幻想を語ってやまないハナさん。
すきあらば病棟からの脱出を狙いつづける源五郎さん。
車椅子を両手でこぎまわりながら、悪罵と怨嗟(えんさ)のかぎりを叫びつづける徳子さん。
一日中、病棟の中をほぼ決まったコースで歩きまわる勘平さん・・・。
「なんと個性的な人々であろうか。
山形県南陽市にある重度認知症治療病棟での取材を始めてすぐ、私はそこにつどう人々の圧倒的な存在感に目を見張らされる思いがした。(中略)認知症の進行とともに、罹患者の内面から、常識や世間体や煩雑な人間関係といった余分なものが削ぎ落とされ、いわば”地肌”があらわになる。それは、私たちから見れば、ときに目をそむけたくなったり見るに忍びなかったりするものであろうが、その人が秘めていた個性の核心であるに違いない。」(「あとがき」より)
(事前にゲラを読んだ、ある読者の感想)
元気だった両親が年を重ねるにつれて、耳が遠くなったり、ちょっと前の出来事を完全に忘れていたりして、「もしかして・・・認知症かな」と思うことが多くなりました。そういうことを考え始めると、正直暗い気持ちになっていたのですが、この本を読んで、少し不安が和らいだような気がしました。親が認知症になるのは怖いです。でも、もしそうなっても、落ち着いて対応できそう、たとえば、親が自分のことを忘れてしまったり、時には攻撃的になったとしても、「うんうん」と優しく接することができるような気がしました。
目次
- プロローグ
- 第一話 なめる人
- 第二話 ファンタジー
- 第三話 待つ男
- 第四話 仕事の痕跡
- 第五話 もの盗られ妄想
- 第六話 記憶地獄
- 第七話 長老の知恵
- 第八話 配偶者
- 第九話 男女の関係
- 第十話 花火
- 第十一話 家族
- エピローグ
製品情報
製品名 | 解放老人 認知症の豊かな体験世界 |
---|---|
著者名 | 著:野村 進 |
発売日 | 2015年03月11日 |
価格 | 定価 : 本体1,300円(税別) |
ISBN | 978-4-06-216425-2 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 266ページ |
初出 | 本書は、『G2 vol.12』(2013年)に掲載された「最晩年 重度認知症治療病棟にて」と、「G2」ウェブサイトに連載された「ルポ 最晩年」第1章~第10章を大幅に加筆したものです。 |
関連シリーズ
-
認知症の人が「さっきも言ったでしょ」と言われて怒る理由
-
もの忘れをこれ以上増やしたくない人が読む本
-
ゆかいな認知症 介護を「快護」に変える人
-
認知症 専門医が教える最新事情
-
アルツハイマー病は「脳の糖尿病」
-
40歳からの「認知症予防」入門
-
認知症の真実
-
社会脳からみた認知症 徴候を見抜き、重症化をくい止める
-
認知症を知る
-
脳からみた認知症
-
認知症の人のイライラが消える接し方
-
世界初・認知症薬開発博士が教える 認知症予防 最高の教科書
-
認知症になりたくなければラーメンをやめなさい
-
なぜか笑顔になれる認知症介護
-
図説 認知症高齢者の心がわかる本
-
レビー小体型認知症がよくわかる本
-
ふたたびのゆりかご アルツハイマー型認知症の夫と笑い合う日々
-
アルツハイマー病のことがわかる本
-
アルツハイマー病のすべてがわかる本
-
認知症の人がパッと笑顔になる言葉かけ
-
認知症の人がスッと落ち着く言葉かけ
-
その認知症ケアは大まちがい!
-
セラピードッグの子守歌 認知症患者と犬たちの3500日
-
新しい認知症ケア
-
妻が「若年認知症」になりました
-
認知症の人のつらい気持ちがわかる本
-
まだ間に合う! 今すぐ始める認知症予防
-
認知症の人の不可解な行動がわかる本
-
認知症にならない、進ませない
-
認知症を防ぐスーパー健脳食
おすすめの本
-
電子あり
在宅介護応援ブック いざという時の介護施設選びQ&A
-
完全図解 遊びリテーション大全集
-
電子あり
介護がラクになる マンガ認知症ケア2 惚け方3つのタイプ編
-
電子あり
転倒予防のすべてがわかる本
-
電子あり
認知症の人もいっしょにできる高齢者レクリエーション
-
食と医療 2019 SPRING-SUMMER Vol.9
-
電子あり
認知症になりたくなければラーメンをやめなさい
-
電子あり
老後親子破産
-
電子あり
週刊現代別冊 おとなの週刊現代 60、70、80代を健康で幸せに生きる方法
-
電子のみ
【無料版】『今度生まれたら』試し読み 内館牧子特別インタビュー付き
-
電子あり
季節のおりがみ つり下げ飾り スウィング・リースとおしゃれタペストリー
-
電子あり
教養としての健康情報 「それ」本当に信じていいですか?