Menu
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
「「食と医療」事務局」の検索結果
11
件
+
絞り込み
食と医療 2019 FALLーWINTER Vol.11
「食と医療」事務局
特集1発酵食品の力 1.乳酸菌の機能性と保健効果 (弘前大学農大生命科学部/津田治敏) 2.乳酸菌バクテリオシンに期待できること (九州大学微生物工学研究室/善藤威史) 3.ビフィズス菌と腸内細菌と心血管疾患予防 (協同乳業/松本光晴) 4.納豆による糖尿病予防効果とペプチド (東京農大応用生物科学部醸造科学科/舘博) 5.大豆発酵食品の健康有益性 (東北大学大学院農学研究科生産産業創生科…
食と医療 2019 SUMMER-FALL Vol.10
「食と医療」事務局
■特集1「水」 1.体内における水のはたらきと摂取量の基準 【日本医療栄養センター/井上正子】 2.水分摂取と熱中症予防生理的メカニズム 【奈良女子大学/鷹股亮】 3.認知症と脱水 【四天王寺大学/西田真壽美】 4.炭酸水の刺激は体温低下に関係するか 【兵庫県立大学/永井成美】 5.水の成分(硬水)が緑茶の殺菌効果に及ぼす影響 【羽衣国際大学/池晶子】 ■特集2「認知症」 1.認知症…
食と医療 2019 SPRING-SUMMER Vol.9
「食と医療」事務局
■特集1【アルコール】 1アルコールの基礎医学 代謝、動態、生理作用 【山口大学/藤宮龍也】 2アルコールと認知症(脳萎縮) 【大内病院/松井敏史】 3アルコールと循環器 【帝京大学/河野雄平】 4アルコール制限で糖尿病は治せるのか? 【東京大学大学院/佐々木敏】 5妊婦の飲酒と胎児性アルコールスペクトラム症候群 【久里浜医療センター/岩原千絵】 ■特集2【眼疾患と栄養素】 1眼機能と栄養素…
食と医療 2019WINTER-SPRING Vol.8
「食と医療」事務局
特集 1 ファイトケミカル ファイトケミカルの機能 東海学院大学健康福祉学部管理栄養学科 野澤義則、平光美津子、山澤広之 ファイトケミカルの標的分子と作用機構 兵庫県立大学環境人間学部 村上 明 ファイトケミカルによるがんの予防と未病医療 岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科 創薬科学 赤尾幸博 ファイトケミカルと糖尿病 宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター 矢ヶ崎一三、近藤…
食と医療 2018 FALL-WINTER Vol.7
「食と医療」事務局
◆食と医療7号 ■第1特集「微量元素の生理作用」 1. 日本人の微量元素摂取の現状とその課題 【帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科教授/児玉浩子】 2.「鉄」の生理的作用と必要摂取量 【聖マリアンヌ医科大学病院栄養学部/川島由起子】 3.なぜ亜鉛が必要か?亜鉛シグナルとその役割 【徳島文理大学薬学部教授/深田俊幸】 4.「銅」はたらきと摂取基準 【文教大学健康栄養学部管理栄養学科教授/井上…
食と医療 2018 SUMMER-FALL Vol.6
「食と医療」事務局
第1特集 抗酸化ビタミンと生体機能 1.ビタミンCとエピジェネティクス 東京都健康長寿医療センター 石神昭人 2.ビタミンEの機能と過剰摂取 大阪府立大学 くわ原晶子 3.ビタミンAと腸管免疫 弘前大学 平賀寛人 4.調理過程における抗酸化ビタミンの評価 新潟大学 山口智子 第2特集 抗酸化ビタミンと疾患の関係 1.抗酸化ビタミンと脳卒中発症リスクとの関連 大阪大学 磯博康 2.ビタミンEと2…
食と医療 2018 SPRING-SUMMER Vol.5
「食と医療」事務局
【ビタミンD】 ◆第1特集【メカニズムの最新知見】1.日本人の摂取基準~科学的根拠と展望【神戸学院大学栄養学部教授/田中清】【京都女子大学大学院家政学部 青未空】 2.生成と代謝【富山県立大学工学部生物工学科/榊利之 安田佳織】 3.生理作用と作用メカニズム【日本大学医学部生体機能医学系生化学分野教授/槇島誠】 4.免疫機能に与える影響【産業医科大学医学部第1内科学講座教授/田中良哉】 5.小児とビ…
食と医療 2018WINTER-SPRING Vol.4
「食と医療」事務局
特集1 脂質 リポ蛋白の代謝の仕組みと役割最近の研究動向 東邦大学医療センター佐倉病院循環器内科 美甘周史 東邦大学医療センター佐倉病院臨床検査部 武城英明 EPAとDHAの生理作用、そのメカニズム 女子栄養大学栄養学部 川端輝江 アラキドン酸の生合成・代謝と生理作用 サントリー健康科学研究所 金田喜久 短鎖脂肪酸の産生・代謝と生理作用 東京農工大学 大学院農学研究院 応用…
食と医療 2017FALL-WINTER Vol.3
「食と医療」事務局
近年の栄養学の進歩は目覚ましく、今まで不明であった食や栄養の我々の体や疾病への影響が次々と明らかになりつつあります。しかし、これらの情報が医療者、また一般の方々に十分理解、浸透していないことに驚く部分もあります。今回、主に医療にかかわる専門家に食、栄養の正しい情報を提供することを目的として「食と医療」を創刊, 食、栄養の正しい理解の浸透と、栄養学の啓発につなげることを目的といたします。 取り上げ…
食と医療 2017SUMMER-FALL Vol.2
「食と医療」事務局
近年の栄養学の進歩は目覚ましく、今まで不明であった食や栄養の我々の体や疾病への影響が次々と明らかになりつつあります。しかし、これらの情報が医療者、また一般の方々に十分理解、浸透していないことに驚く部分もあります。今回、主に医療にかかわる専門家に食、栄養の正しい情報を提供することを目的として「食と医療」を創刊, 食、栄養の正しい理解の浸透と、栄養学の啓発につなげることを目的といたします。 取り上げ…
最初へ
«
1
2
»
最後へ
絞り込み
戻る
電子版あり
電子版のみのもの
試し読みあり
絶版でない
書籍
コミック
刊行形態
単行本(書籍)
単行本(コミック)
文庫(書籍)
文庫(コミック)
新書
絵本
写真集・画集
特装版
限定版
検索対象
選択してください
本のタイトル
著者名
内容紹介
目次
キーワード
書籍シリーズ名
選択してください
講談社文庫
講談社文芸文庫
講談社ノベルス
講談社タイガ
講談社X文庫ホワイトハート
レジェンドノベルス
講談社ラノベ文庫
星海社文庫
星海社FICTIONS
講談社現代新書
ブルーバックス
講談社+α文庫
講談社+α新書
講談社学術文庫
講談社選書メチエ
講談社サイエンティフィク
星海社新書
青い鳥文庫
YA! ENTERTAINMENT
講談社の絵本
コミック雑誌名
選択してください
週刊少年マガジン
別冊少年マガジン
月刊少年マガジン
少年マガジンR
月刊少年シリウス
少年マガジンエッジ
ヤングマガジン
月刊ヤングマガジン
ヤングマガジン サード
モーニング
モーニング・ツー
アフタヌーン
good! アフタヌーン
イブニング
なかよし
別冊フレンド
デザート
ARIA
Kiss
ハツキス
BE・LOVE
ITAN
ハニーミルク
姉フレンド
comic tint
ホワイトハートコミック
マガポケ
コミックDAYS
パルシィ
サイコミ
コミックシリーズ名
選択してください
講談社ラノベ文庫
まんが学術文庫
手塚治虫文庫全集
水木しげる漫画大全集
石ノ森章太郎デジタル大全
講談社プラチナコミックス
講談社漫画文庫
星海社COMICS
この条件で絞り込む
お得な情報を受け取る
キャンペーン&プレゼント
Twitter
Facebook
会員登録