Menu
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
検索結果
10
件
+
絞り込み
電子あり
「超」入門 相対性理論 アインシュタインは何を考えたのか
福江 純
名著『アインシュタインの宿題』を加筆修正し、ここに新書化! 「主なる神は老獪だが、意地悪じゃない」「世界が理解できるという事実こそ、ひとつの奇跡だ」「誰もが自分の時間の河を持っている」…アインシュタインの残した数々の言葉をモチーフに、相対性理論、ブラックホールから、量子力学、宇宙論までをやさしく解説。おもわず目からウロコが落ちる、世界でいちばん分かりやすい「アインシュタイン」本。 光量子仮説、…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
完全独習相対性理論
吉田 伸夫
重力とは何か?時空はなぜ歪むのか?高校物理レベルの知識だけを前提として読めるように、気鋭の著者が工夫をこらして解説した。特殊相対性理論から一般相対性理論まで、この壮大な知の体系を一冊で学びつくす独習書。
オンライン書店で見る
電子あり
ひとりで学べる一般相対性理論 ディラックの記号法で宇宙の方程式を解く
唐木田 健一
相対論に王道なし。「空間の曲がり」という基本概念から出発し、テンソルの計算手法をマスターしながら、腰をすえてじっくりと一般相対論を学ぶ。時空概念を変え、宇宙膨張を発見した知的革命を読者は体験するであろう。
オンライン書店で見る
電子あり
光と重力 ニュートンとアインシュタインが考えたこと 一般相対性理論とは何か
小山 慶太
1665年、ペストの流行で閉鎖された大学を去り、孤独の中で次々と大発見を成し遂げたニュートン。それから240年後、特許庁で働きながらひとりで特殊相対性理論を作り上げたアインシュタイン。ともに孤独を愛し、研究に没頭することを好んだ二人の天才をとらえたテーマ「光」と「重力」を通して、彼らの思考にせまります。(ブルーバックス・2015年8月刊) 1665年、ペストの流行で閉鎖された大学を去り、孤独の中…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
相対性理論の一世紀
広瀬 立成
「ニュートンよ許したまえ……」。二世紀以上にわたり絶対的権威として君臨してきたニュートン力学の常識を根底から覆したアインシュタイン。そのきっかけは、少年時代の「光を、光の速さで追いかけたらどうなるだろう」という疑問だった。「力の統一」「宇宙のしくみ」など現代物理学の起源となった研究はいかに生まれたか。最先端の物理学にまで影響を及ぼす相対性理論の本質を、わかりやすく解説する。(講談社学術文庫) 「…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
相対性理論
杉山 直,二宮 正夫,北原 和夫,並木 雅俊,杉山 忠男
本書は『講談社基礎物理学シリーズ』の第9巻であり、相対性理論という物理学分野を詳説するものです。 相対性理論とは、有名なアインシュタインが1905年(特殊相対性理論)と1916年(一般相対性理論)に提唱した理論です。光の速さや宇宙全体の構造といった壮大なスケールの物理現象を扱う、物理学の中でも特にエキサイティングな分野です。本書は、普通の力学の常識と異なった面白い現象が現れることを、例題とその解説で…
オンライン書店で見る
電子あり
ゼロからわかる アインシュタインの発見
山田 克哉
時間と空間が曲がるってこういうことだったのか! 相対性理論から量子力学の世界まで。数式なしの超入門。超ミクロの粒子から宇宙まで縦横無尽に駆けめぐった思考のすべて! ●動いている時計はなぜ遅く進む? ●重力はどうして時空を曲げる? ●光は波でもあり、粒でもあるってどういうこと? ●不思議な量子の世界 ●宇宙はこの先どうなるの? この世の仕組みをのぞいてみよう。(講談社現代新書) 時間と空間が曲がる…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
ゼロから学ぶ相対性理論
竹内 薫
光とは? 時間とは? 相対性理論をはじめて学ぶ人のために、数式を極力抑え、雑誌を読むがごとく相対論を学べるようにした。相対論の素朴な疑問から、物理の最先端に迫る渾身の一作。 あなたもちょっとだけアインシュタインになれる 正真正銘の相対論が算数とルートだけでわかる! この本には少しの数式と、たくさんの面白さがつまっています。 〈読者への挑戦つき〉 竹内薫 「はっ!」―――あまりの大声に、み…
オンライン書店で見る
電子あり
なっとくする相対性理論
松田 卓也,二間瀬 敏史
この著者にして、このわかり易さ! 特殊相対論と現代物理、一般相対論と宇宙の構造との関係をはっきりさせて、私たちにとって相対論とは何であるかをなっとくさせる。必要最小限の数式を用いて平易明解。 1 ニュートン力学と相対性原理 2 光よ光、真実を伝えて 3 特殊相対論の基礎:ローレンツ変換 4 特殊相対論での運動方程式 5 特殊から一般へ 6 曲がった時空の表し方 7 曲率テンソルとは何か 8 重力場…
オンライン書店で見る
相対性理論の世界
ジェ-ムス.アンドリュー・コ-ルマン,中村 誠太郎
現代物理のエッセンスをこの1冊で 《信じられない世界》だと 古い常識の持ち主たちはいうであろう 《光が曲がリ スピードや重力が時間をとめる……》それが我々の世界だ 《第三の火》原子力を解放し 科学を革命のルツボに投げこみ…… 《現代科学の大黒柱》となりえた相対性理論とは何か? 《やさしく しかも正確に》それを伝える使命感に貫かれた本書は…… 《現代人の必須教養》として 万人必読の決定版である
オンライン書店で見る
最初へ
«
1
»
最後へ
絞り込み
戻る
電子版あり
電子版のみのもの
試し読みあり
絶版でない
書籍
コミック
刊行形態
単行本(書籍)
単行本(コミック)
文庫(書籍)
文庫(コミック)
新書
絵本
写真集・画集
特装版
限定版
検索対象
選択してください
本のタイトル
著者名
内容紹介
目次
キーワード
書籍シリーズ名
選択してください
講談社文庫
講談社文芸文庫
講談社ノベルス
講談社タイガ
講談社X文庫ホワイトハート
レジェンドノベルス
講談社ラノベ文庫
星海社文庫
星海社FICTIONS
講談社現代新書
ブルーバックス
講談社+α文庫
講談社+α新書
講談社学術文庫
講談社選書メチエ
講談社サイエンティフィク
星海社新書
青い鳥文庫
YA! ENTERTAINMENT
講談社の絵本
コミック雑誌名
選択してください
週刊少年マガジン
別冊少年マガジン
月刊少年マガジン
少年マガジンR
月刊少年シリウス
少年マガジンエッジ
ヤングマガジン
月刊ヤングマガジン
ヤングマガジン サード
モーニング
モーニング・ツー
アフタヌーン
good! アフタヌーン
イブニング
なかよし
別冊フレンド
デザート
ARIA
Kiss
ハツキス
BE・LOVE
ITAN
ハニーミルク
姉フレンド
comic tint
ホワイトハートコミック
マガポケ
コミックDAYS
パルシィ
サイコミ
コミックシリーズ名
選択してください
講談社ラノベ文庫
まんが学術文庫
手塚治虫文庫全集
水木しげる漫画大全集
石ノ森章太郎デジタル大全
講談社プラチナコミックス
講談社漫画文庫
星海社COMICS
この条件で絞り込む
お得な情報を受け取る
BOOK倶楽部 メールサービス
BOOK倶楽部 Twitter
BOOK倶楽部 Facebookページ