最新 食品学-総論・各論-(第5版)
サイシンショクヒンガクソウロンカクロンダイ5ハン
- 電子あり

内容紹介
©T.Kai and H.Ishikawa,2021
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
潰瘍性大腸炎・クローン病の今すぐ使える安心レシピ 科学的根拠にもとづく、症状に応じた食事と栄養
-
「老い」を受け入れる
-
電子あり
公衆栄養学概論 第2版
-
電子あり
食べ物と健康,食品と衛生 食品衛生学 第4版
-
電子あり
給食経営管理論 第4版
-
電子あり
基礎有機化学 第2版
-
電子あり
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 生化学 第2版
-
食と医療30号 SUMMER-FALL
-
電子あり
基礎統計学 第2版
-
電子あり
職場のメンタルヘルスケアと実践 ストレス対処のための運動・栄養・休養
-
The Kitchen as Laboratory 新しい「料理と科学」の世界
-
電子あり
ピュイゼ 子どものための味覚教育 食育入門編
目次
- 1. 緒論
- 1.1 食をとりまく環境と食品の分類
- 1.2 食品成分表
- 2. 食品の一般成分
- 2.1 炭水化物
- 2.2 脂質
- 2.3 タンパク質
- 2.4 無機質(ミネラル)
- 2.5 ビタミン
- 2.6 核酸
- 2.7 水
- 3. 食品の嗜好成分およびその他の成分
- 3.1 食品の嗜好に関する要素
- 3.2 食品の色
- 3.3 食品の味
- 3.4 食品の香り
- 3.5 食品のテクスチャー
- 3.6 食品中の機能成分
- 3.7 食品中の有害物質
- 4. 食品の加工,調理による変化
- 4.1 食品中のタンパク質の変化
- 4.2 食品中のデンプンの変化
- 4.3 食品中の油脂の変化
- 4.4 食品の褐変
- 4.5 食品のあく抜き
- 4.6 微生物による変化
- 5. 食品各論
- 5.1 植物性食品
- A. 穀類
- B. いも類
- C. 豆類
- D. 種実類
- E. 野菜類
- F. 果実類
- G. きのこ類
- H. 藻類
- 5.2 動物性食品
- A. 食肉類
- B. 乳および乳製品
- C. 卵類
- D. 魚介類
- 5.3 食用油脂
- 5.4 コンビニエンス食品
- 冷凍食品,缶詰め,びん詰め,レトルトパウチ食品,インスタント食品,調理済み食品,その他の加工食品
- 5.5 調味料および嗜好食品
- 5.6 微生物利用食品,発酵食品
- 索引