もしも魔法が使えたら 戦争孤児11人の記憶
- 電子あり

内容紹介
もしも魔法が使えたら、お母さん、あなたに会いたい!戦争孤児12万3000人。東京で、山形で、神戸で、空襲により孤児となった11人の少年少女たちの生きるための戦い。【解説より】苦しみに耐える子どもの顔は、あまりにも優しい。この絵本の魅力は、残酷な現実にもかかわらず、生き抜く子どもたちの美しい表情との対立にある。野田正彰(ノンフィクション作家・精神科医)
伝えたい、戦争の「もうひとつの真実」を
83歳の主婦が、自らと10人の戦争孤児の体験を
絵と文章にして、子どもたちに語る活動をしています。
悲惨な記憶が、永遠に過去のものであり続けるために――。
もしも魔法が使えたら
お母さん、あなたに会いたい!
戦争孤児12万3000人、彼らがどう生きたか、知っていますか?
東京で、山形で、神戸で、空襲により孤児となった11人の少年少女たちの「生きるための戦い」。
【解説より】
苦しみに耐える子どもの顔は、あまりにも優しい。この絵本の魅力は、残酷な現実にもかかわらず、生き抜く子どもたちの美しい表情との対立にある。
野田正彰(ノンフィクション作家・精神科医)
目次
- 「疎開したおわん」 星野光世
- 「ほたるの池」 永田郁子
- 「見えない母に支えられて」 山田清一郎
- 「プールで九死に一生を得る」 高橋喜美子
- 「なーんだ、おまえなんか」 柳田守男
- 「セーター30円で買ってやるよ」 米川 琴
- 「雪の夜に冷たい水をかけられて」 吉田由美子
- 「孤児の運命」 村田温子
- 「馬小屋で寝る弟」 児島 武
- 「1本のサツマイモを分け、命をつなぐ」 金子トミ
- 「トラックで棄てられた、わたし」 山本麗子
製品情報
製品名 | もしも魔法が使えたら 戦争孤児11人の記憶 |
---|---|
著者名 | 著:星野 光世 |
発売日 | 2017年07月27日 |
価格 | 定価 : 本体1,600円(税別) |
ISBN | 978-4-06-220655-6 |
判型 | A5 |
ページ数 | 170ページ |
関連シリーズ
-
山科の家 夫・四手井綱英と私の戦中日記
-
激動の世界を駆ける
-
四月七日の桜 戦艦「大和」と伊藤整一の最期
-
イラク高校生からのメッセージ
-
戦場のハローワーク
-
女性兵士
-
徴用中のこと
-
最後の帝国軍人
-
富嶽
-
ロッテルダムの灯
-
ヨシアキは戦争で生まれ戦争で死んだ
-
戦艦「大和」の建造
-
花嫁のアメリカ
-
人間の記録 東部ニューギニア戦
-
最後の学徒兵
-
希望
-
特攻隊員の現実
-
悲しき戦記
-
ベラウの生と死
-
戦争の記憶 コロンビア大学特別講義
-
すべての戦争は自衛から始まる
-
ゲンバクとよばれた少年
-
危機の現場に立つ
-
第一次世界大戦 忘れられた戦争
-
米中戦争 そのとき日本は
-
ヒトはなぜ戦争するのか
-
日本人の「戦争」――古典と死生の間で
-
アメリカ最強の特殊戦闘部隊が「国家の敵」を倒すまで
-
NO HERO アメリカ海軍特殊部隊の掟
-
かくされてきた戦争孤児
-
風俗ライター、戦場へ行く
-
虐待と微笑 裏切られた兵士たちの戦争
-
戦争詐欺師
-
戦場の掟
-
最強の戦闘機パイロット