新訂 女官通解

講談社学術文庫
シンテイニョカンツウカイ
著:浅井 虎夫 その他:所 京子 装丁:蟹江 征治
新訂 女官通解
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 前編
  • 1 女子の任官法(付、縉紳家のこと)
  • 2 女房の品位〔1.女房ということ/2.上臈のこと/3.中臈のこと/4.下臈のこと/5.局ということ/6.仙洞女房、女院女房および内親王女房/7.女房の名のこと/8.男房ということ〕
  • 3 女子の位階〔1.位階のこと/2.命婦のこと/3.女叙位〕
  • 後編
  • 1 女官の種類
  • 2 女子の神官〔1.伊勢齋王/2.賀茂斎王/3.他の女子神官〕
  • 3 後宮職員〔1.内侍司/2.蔵司/3.書司/4.薬司/5.兵司/6.みかどの司/7.殿司/8.掃司/9.水司/10.膳司/11.酒司/12.縫司〕
  • 4 他の女官
  •   〔1.御匣殿別当/2.女蔵人/3.采女/4.得選/5.刀自/6.女嬬/7.女官/8.女史/9.歌女、楽女、舞伎(付、五節舞姫のこと)/10.宮仕の女子〕

製品情報

製品名 新訂 女官通解
著者名 著:浅井 虎夫 その他:所 京子 装丁:蟹江 征治
発売日 1985年02月06日
価格 定価:1,078円(本体980円)
ISBN 978-4-06-158670-3
通巻番号 670
判型 A6
ページ数 285ページ
シリーズ 講談社学術文庫
初出 本書は、『女官通解』初版本(五車楼、1906年9月刊)を底本としました。

著者紹介

著:浅井 虎夫(アサイ トラオ)

1877~1928。神戸生まれ。東京帝国大学文科大学漢学科卒業。臨時台湾旧慣調査会(京都大学内)嘱託をへて福岡高等学校(旧制)教授を務める。専門は中国法制史、日中関係史。著書に『支那法制史』『支那日本通商史』『支那ニ於ケル法典編纂ノ沿革』など。

その他:所 京子(トコロ キョウコ)

1960(昭和35)年、京都女子大学文学部東洋史学科卒業、1968(同43)年、京都女子大学大学院文学研究科修士課程(史学専攻)修了。現在、聖徳学園岐阜教育大学教授を務める。聖徳学園岐阜教育大学名誉教授。博士(文学)。著書に『斎王和歌文学の史的研究』『斎王の歴史と文学』『平安朝「所・後院・俗別当」の研究』『ゆづりは―感謝をこめて』などがある。