内容紹介
世界の矛盾が凝縮された場所――パレスチナ。そこで作家は何を見て、何を感じたのか?同時代の「世界のリアル」を伝える傑作ルポルタージュ!
抗議デモで銃撃されるガザの若者たち、巨大な分離壁で囲まれたヨルダン川西岸地区、中東全域から紛争被害者が集まるアンマンの再建外科病院ーー。「国境なき医師団」に同行して現地を訪ねた作家が、そこに生きる人たちの困難と希望を伝える好評シリーズ最新刊。
「見つめるほうも、見つめられるほうも、その瞬間を生きている。戸惑いの中から漏れる言葉に吸い寄せられた。」武田砂鉄さん(ライター)
「いとうさんだからかけた、ニュースでは見えない人間のドラマ。最前線のリアルが立体的に伝わる一冊です。」白川優子さん(「国境なき医師団」看護師)
製品情報
製品名 | ガザ、西岸地区、アンマン 「国境なき医師団」を見に行く |
---|---|
著者名 | 著:いとう せいこう |
発売日 | 2021年01月20日 |
価格 | 定価 : 本体1,500円(税別) |
ISBN | 978-4-06-522234-8 |
判型 | 四六変型 |
ページ数 | 234ページ |
初出 | 『群像』2020年3月号~9月号 |
関連シリーズ
-
女子刑務所 女性看守が見た「泣き笑い」全生活
-
人妻
-
プレカリアートの憂鬱
-
亜細亜新幹線
-
リスキー ラブ
-
ハーレムの熱い日々
-
森に訊け
-
TOKYO犯罪公司
-
小説の如く奇なり
-
「国境なき医師団」になろう!
-
中年族の反乱
-
バブルと寝た女たち
-
家族の横顔
-
ルポ十四歳 消える少女たち
-
地雷を踏んだらサヨウナラ
-
もう投げられへんって、ベェーや がん宣告と闘った野球少年の250日
-
ディーリングルーム25時 「円」の戦士の栄光と挫折
-
リビア砂漠探検記
-
ニューギニア高地人
-
カナダ・エスキモー
-
部活があぶない
-
新宿ゴールデン街物語
-
武装解除
-
人の心に木を植える
-
ギヴ・ミー・ア・チャンス 犬と少年の再出発
-
首長パンチ--最年少市長GABBA奮戦記
-
ファミリー・シークレット
-
スタートアップ・バブル 愚かな投資家と幼稚な起業家
-
歩みだそう。 ウギャルと魚と三陸漁師の泣き笑い
-
共に在りて 陸前高田・正徳寺、避難所となった我が家の140日
-
ふたつの震災 [1・17]の神戸から[3・11]の東北へ
-
なぜ院長は「逃亡犯」にされたのか 見捨てられた原発直下
-
ホットスポット ネットワークでつくる放射能汚染地図
-
さかな記者が見た大震災 石巻讃歌
-
ピョンヤンの夏休み――わたしが見た「北朝鮮」
-
再生日本
-
重松清 隣人
おすすめの本
-
電子のみ
【無料お試し版】四肢奮迅
-
電子あり
晴れたら空に骨まいて
-
電子あり
かくされてきた戦争孤児
-
歴史紀行ガイド 明智光秀の足跡をたどる旅
-
電子あり
IoT最強国家ニッポン 日本企業が4つの主要技術を支配する時代
-
電子あり
結局、賢く生きるより素直なバカが成功する 凡人が、14年間の実践で身につけた億稼ぐ接客術
-
電子あり
がん消滅
-
電子あり
ガリガリ君ができるまで
-
電子あり
なぜか笑顔になれる認知症介護
-
電子あり
しんがり 山一證券最後の12人
-
電子のみ
中内功 流通革命 200時間語り下ろし2 復刻版 好奇心に勝るものなし
-
電子あり
日本を売る本当に悪いやつら