内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
見習医ワトソンの追究
-
魂の歌が聞こえるか
-
電子のみ
比較社会経済史(歴史学叢書) イスラム・ビザンツ・西ヨーロッパ
-
電子あり
教えない技術 「質問」で成績が上がる東大式コーチングメソッド
-
電子あり
立憲民政党全史 1927-1940
-
電子あり
白医
-
電子あり
うまく老いる 楽しげに90歳の壁を乗り越えるコツ
-
電子あり
大人も知らない 科学のふしぎ 「ののちゃんのDO科学」でサイエンスが好きになる
-
電子あり
国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係
-
電子のみ
柳田謙十郎著作集5:史的唯物論
-
電子のみ
弁証法的世界 進歩の哲学
-
電子あり
世界の賢人と語る「資本主義の先」
目次
- 1 絵はがき覚書――メディアのアルケオロジー
- 2 遊歩者の科学――考現学の実験
- 3 挿絵の光景から――交番の前のねずみたち
- 4 風景の生産――柳田国男の風景論
- 5 言語・交通・複製技術――近代風景意識の存立構造
関連シリーズ
-
弥勒 宮田登
-
今を生きる思想 宮本常一
-
包み結びの歳時記
-
女神誕生
-
世界の音 楽器の歴史と文化
-
女人禁制
-
日本人の死生観
-
埋もれた日本地図
-
言霊の民俗誌
-
土葬の村
-
日本人の原風景 風土と信心とたつきの道
-
民俗学
-
神主と村の民俗誌
-
江戸東京の庶民信仰
-
日本の古式捕鯨
-
故郷七十年
-
滑稽の研究
-
日本古代呪術
-
霊山と日本人
-
魚の文化史
-
地名の研究
-
東北学/もうひとつの東北
-
物語の中世 神話・説話・民話の歴史学
-
江戸滑稽化物尽くし
-
金枝篇
-
日本の鬼 日本文化探求の視角
-
早川孝太郎 花祭
-
東北学/忘れられた東北
-
ニッポンの奇祭
-
氏神さまと鎮守さま 神社の民俗史
-
「怪異」の政治社会学
-
金太郎の母を探ねて
-
「大東亜民俗学」の虚実
-
ニライカナイから届いた言葉 声に出して味わいたいウチナーグチ
-
ももんがあ対見越入道 江戸の化物たち
-
山の神 易・五行と日本の原始蛇信仰
-
生態と民俗 人と動植物の相渉譜
-
花の民俗学
-
桃太郎の母
-
子守り唄の誕生
-
熊野詣
-
言霊と他界
-
境界の発生
-
蛇
-
神々の精神史
-
憑霊信仰論 妖怪研究への試み
-
民俗学の旅
-
明治大正史 世相篇
-
日本藝能史六講
-
庶民の発見
-
ふるさとの生活
-
民間暦
-
塩の道
-
魔の系譜
-
年中行事覚書
-
おとこ・おんなの民俗誌