この習慣さえあればいい 「幸福な心」のつくり方

内容紹介
実は、あなたは今すぐ幸福になれるのです! その具体的方法を、ベストセラー『折れない心をつくるたった1つの習慣』の著者が伝授します。それはいたってシンプルなこと。心をプラスにすればいいのです。「時間」から「人間関係」「逆境」「仕事」「お金」「暮らし」まで、人生のさまざまな局面で、「これさえあればいい」という一番大切なものがわかれば、刹那的な幸福でなく、真実の幸福があなたを満たすでしょう。
人生で一番大切なことは何でしょう。
これは、人が人として生きるための永遠のテーマ・課題ですが、結論から言ってしまうと、“幸福に生きる”ことです。
しかし、多くの人はそれがままなりません。
「仕事がうまくいかない」「人間関係で悩みを抱えている」
「家庭内に問題がある」「生活が苦しい」「健康状態がいまいちすぐれない」
などなど、さまざまな問題を抱えています。
仮にひとつの問題が片付いたとしても、また新たな問題が生じてきます。
結局、そのくり返しで、気の休まる暇がありません。
「これでは幸福に生きることを願っても、遠のくばかり……」
そう考えているのではないでしょうか。
しかし、幸福に生きるための方法は、実はそんなに難しくはありません。
むしろ、いたってシンプルで簡単なことといっていいでしょう。
心の状態をプラスにすればいいのです。この習慣さえあればいいのです。
そして、その具体的な実践方法をまとめたのが本書。
「時間」や「仕事」「人間関係」「逆境」「家庭生活」などなど、人生のさまざまな局面で、「この習慣さえあればいい」という一番大切なものがわかれば、刹那的な幸福でなく真実の幸福があなたを満たすでしょう。
目次
- 序章 どんなときにも心をプラスに保つルール
- 第1章 「人間関係」これさえ守ればいい
- 第2章 「仕事」これさえやればいい
- 第3章 「逆境」これさえ見失わなければいい
- 第4章 「時間の使い方」これさえ知っておけばいい
- 第5章 「体の管理」これさえ実行すればいい
- 第6章 「お金と物」これさえ外さなければいい
- 第7章 「家庭生活」これさえ大事にすればいい
- 第8章 「自分を磨く」これさえつかめばいい
- 第9章 「夢」これさえ実現すればいい
- 第10章 「幸福」これさえ分かち合えればいい
製品情報
製品名 | この習慣さえあればいい 「幸福な心」のつくり方 |
---|---|
著者名 | 著:植西 聰 |
発売日 | 2014年08月27日 |
価格 | 定価 : 本体1,200円(税別) |
ISBN | 978-4-06-219072-5 |
判型 | 四六変型 |
ページ数 | 194ページ |
関連シリーズ
-
人は50歳で何をなすべきか
-
青春を生きる 羽仁進
-
フィナーレの発想
-
男のうた
-
人生のうた
-
たった一人からの発想 証明の原形
-
幸福に生きる知恵
-
決断
-
わたしの生きがい論 人生に目的があるか
-
人生を楽しむ 50歳からがゴールを決める
-
人生やらなくていいリスト
-
がんばらない生き方
-
すてきな素敵論
-
男が働かない、いいじゃないか!
-
95歳の他界説
-
自分に水をやる 心が乾いてしまう前に読む、はぐくみの言葉
-
熟女は薄化粧 年齢を味方につける大人の生き方
-
遅く咲くのは枯れぬ花
-
こわせない壁はない 人生が新しくなる33の心得
-
「限りなく少なく」豊かに生きる
-
生きたい
-
朝採りの思考 -シンプルな目を育てる
-
「自殺志願者」でも立ち直れる
-
弱音を吐いていいんだよ
-
病気が逃げ出す生き方
-
破天荒力 箱根に命を吹き込んだ「奇妙人」たち
-
イチローに学ぶ-失敗と挑戦
-
いい加減に生きる
-
いまを生きる言葉 「森のイスキア」より
-
心の深みへ
-
「みにくいあひるの子」だった私
-
ユーモアは老いと死の妙薬
-
ササッとわかる「長生き人生」の優先順位
-
オードリー・タン 自由への手紙
-
働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける
-
志ん生が語るクオリティの高い貧乏のススメ
-
空海ベスト名文 「ありのまま」に生きる
-
「いのち」を養う食 森のイスキア 幸せな食卓のための50のメ
-
質素な性格
-
貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する
-
いまを生きる言葉「森のイスキア」より
-
アドラー珠玉の教え 自分の人生を最高に生きる77のヒント
-
偽悪のすすめ 嫌われることが怖くなくなる生き方
-
どうしたら桜井さんのように「素」で生きられますか?
-
貯金ゼロでも幸せに生きる方法 不景気時代のポジティブ貧乏
-
自分のことをしゃべりすぎる若者たち
-
カウンターの中から見えた「出世酒」の法則 仕事が出来る男
-
仕事の迷いが晴れる「禅の6つの教え」
-
逆境が男の「器」を磨く
-
ラテンに学ぶ幸せな生き方
-
「まわり道」の効用――画期的「浪人のすすめ」
-
生きるのがラクになる「忘れ方」の秘訣
-
「交渉上手」は生き上手
-
手離す技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「執着転換力」
-
「離活」――終わりの始まりを見極める技術
-
しばられてみる生き方 軍隊式・超ストレスコントロール術
-
凛とした人、卑しい人 なぜ大人たちは恥知らずになったか
-
愚者の知恵 トルストイ「イワンの馬鹿」という生き方
-
他人の力を借りていいんだよ 「縁生」で生きなおす仏教の知恵
-
「品格」の磨き方
-
仏教・キリスト教 死に方・生き方
-
生命のバカ力
-
良寛 心のうた
-
花ひらく 心ひらく 道ひらく
-
「黄金の羽根」を手に入れる自由と奴隷の人生設計
-
40歳から何をどう勉強するか
-
こころ上手に生きる
-
とらわれる生き方 あるがままの生き方
-
人生の終い方
-
「自分らしさ」はいらない くらしと仕事、成功のレッスン
-
簡素な生き方
-
鈍感になるほど人生がうまくいく
-
葉山からはじまるシフトチェンジ 住む場所を選べば、生き方が変わる
-
コチャレ!小さいチャレンジで自分を変える!
-
未知との遭遇【完全版】
おすすめの本
-
電子あり
吉永小百合 私の生き方
-
電子あり
1からはじめる
-
電子あり
みるみる変わる! 困った子、心配な子の育て方
-
電子あり
「悩むこと」が「楽しいこと」になる本 悩む技術 完全マスター
-
電子あり
これだけで、幸せ 小川糸の少なく暮らす29ヵ条
-
自分に水をやる 心が乾いてしまう前に読む、はぐくみの言葉
-
15歳の寺子屋 明日は、どうしてくるの?
-
幸せな奇跡がつぎつぎ起きるヒロイン・ブック
-
電子あり
水曜の夜は ディズニー映画のおまじないを
-
電子あり
アナと雪の女王 だいじょうぶ。私は、私のままで生きる Rules of Elsa & Anna
-
電子あり
波
-
電子あり
もう通勤服に悩まない