内容紹介
近代天皇制は、18世紀末から80年間にわたる、朝廷の“闘い”のドラマから生まれた。神事や儀礼の再興、復古を通して、朝権を強化した光格天皇。その遺志を継ぎ、尊皇攘夷のエネルギーを結集した孝明天皇。幕末政治史の表舞台に躍り出た2人の天皇の、薄氷を踏むような危うい試みを描き、「江戸時代の天皇の枠組み」を解明する。
目次
- 1 江戸時代の天皇
- 2 光格天皇の登場
- 3 天皇権威の強化策
- 4 鎖国攘夷主義の天皇
- 5 江戸時代最後の天皇
製品情報
製品名 | 幕末の天皇 |
---|---|
著者名 | 著:藤田 覚 |
発売日 | 1994年09月05日 |
価格 | 定価 : 本体1,600円(税別) |
ISBN | 978-4-06-258026-7 |
通巻番号 | 26 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 252ページ |
シリーズ | 講談社選書メチエ |
既刊・関連作品
関連シリーズ
-
宮中五十年
-
天皇の歴史
-
ドキュメント 明仁天皇
-
皇室の風
-
皇后考
-
天智と持統
-
天皇家のお葬式
-
天皇と和歌
-
天皇陛下の全仕事
-
女官
-
華族誕生 名誉と体面の明治
-
侍従長の回想
-
ドイツ歴史学者の天皇国家観
-
天皇 天皇の生成および不親政の伝統
-
明仁天皇と裕仁天皇
-
明治天皇
-
美智子さま あの日 あのとき
-
天皇交代 平成皇室8つの秘話
-
「象徴天皇」の戦後史
-
知られざる天皇明仁
-
甦る上杉慎吉 天皇主権説という名の亡霊
-
級友が綴る明仁親王
-
伏見宮─もうひとつの天皇家
-
人間 昭和天皇
-
天皇と特攻隊
-
折口信夫天皇論集
-
「女性天皇」誕生の謎
-
昭和天皇の「極秘指令」
-
女官通解
-
天皇と日本の起源
-
神話から歴史へ
-
聖武天皇 責めはわれ一人にあり
-
美智子妃誕生と昭和の記憶 プリンセスに密着した女性カメラマン
おすすめの本
-
電子あり
科学者と世界平和
-
電子あり
拗ね者たらん 本田靖春 人と作品
-
電子あり
特権キャリア警察官 日本を支配する600人の野望
-
電子あり
なぜ、日本の精神医療は暴走するのか
-
電子あり
変成譜 中世神仏習合の世界
-
なぜ、指揮官は馬に乗るのか? 組織で悩むアナタのための世界史 世界史専門・ゆげ塾の実況シリーズ
-
電子あり
フライデー特別編集 完全保存版 ロシアワールドカップ サッカー日本代表の全記録
-
電子あり
シンプルな一皿を究める 丁寧はかんたん
-
電子あり
弱さをさらけだす勇気
-
決定版 これがオリンピックだ オリンピズムがわかる100の真実
-
電子あり
県立! 再チャレンジ高校 生徒が人生をやり直せる学校
-
トランプと自衛隊の対中軍事戦略 地対艦ミサイル部隊が人民解放軍を殲滅す