トップになったらバカになれ 「新庄剛志」語録の魔術

内容紹介
「BIGBOSS」こと新庄剛志を「ニューリーダー論」の視点から分析。ビジネスマン向けに焦点を絞った貴重な一冊だ。「語録」と「証言集」の2部構成になっている。
ド派手なパフォーマンスと奇抜な戦術で、プロ球界に新風を巻き起こす新庄監督とは何者なのか。奇をてらい、耳目を集めることだけに快感を覚える軽薄な男なのか。
取材を進めると違った。 「道化」を演じる「策士」ーーそれが彼の正体だった。高校時代の恩師や元同僚の話を聞くと、イメージを覆すエピソードばかりだった。チャラチャラしながら、陰では誰よりも練習を怠らない選手。人気者になっても「結果を出さなければただのバカ」と自分のことを理解し、鍛錬を怠らない。だから大舞台にめっぽう強く、阪神、メジャーでも活躍できたのだろう。
その「策士ぶり」は、日ハム監督就任以来の数々の公式発言でさらに光り始めている。
「優勝なんか一切めざしません」に代表される、常識を覆す新庄語録。
それをウラ読みすると、低迷する球団と選手、それを取り巻くファンをどうすれば鼓舞し、熱狂させ、前進させることができるか、常に考えながら発したセリフなのだ。
トップになったら、リーダーはどうすべきなのか。
お調子者になって若手選手を引き付け、基本を説き、力を引き出そうとする新庄流の指導法はビジネスの世界にも大いにつながる。部下にやる気を出させ、奮い立たせ、100%動かす……。それにはどんな言葉で説いたらいいのか。
新庄語録にはそのエッセンスが詰まっている。悩むリーダーや、管理職にきっと役立つ一冊になっている。
「トップになったらバカになれ!」ーー。
製品情報
製品名 | トップになったらバカになれ 「新庄剛志」語録の魔術 |
---|---|
著者名 | 編:日刊ゲンダイ編集部 |
発売日 | 2022年05月19日 |
価格 | 定価:1,320円(本体1,200円) |
ISBN | 978-4-06-528548-0 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 240ページ |
初出 | 本書第2章は、日刊ゲンダイに連載された『証言 道化か策士か』を加筆修正し、再編集したものです。 |
関連シリーズ
-
勝者の組織論
-
プロ野球を創った名選手・異色選手400人
-
君もヒーローになりたくないか
-
頭脳のスタジアム 一球一球に意思が宿る
-
在日魂
-
師弟
-
プロ野球英雄伝説
-
魔球の伝説
-
ベースボール・スケッチブック
-
ハロー,スタンカ 元気かい
-
ベースボールグラフィティ
-
マウンドに散った天才投手
-
二人のエース 広島カープ弱小時代を支えた男たち
-
君は山口高志を見たか 伝説の剛速球投手
-
阪神タイガース「黒歴史」
-
打撃の神髄-榎本喜八伝
-
助っ人論
-
プロ野球 名人たちの証言
-
日本野球をつくった男 石本秀一伝
-
熱男のことば 球界最高のモチベーターが実践する究極のポジティブマインド
-
広島力
-
55歳の自己改革
-
プロ野球の一流たち
-
みんなのしあわせになるプロ野球
-
球童 伊良部秀輝伝
-
みんなの あるあるプロ野球
-
最後のクジラ 大洋ホエールズ・田代富雄の野球人生
-
キャッチャーという人生
-
プロ野球 二軍監督 男たちの誇り
-
打撃投手 天才バッターの恋人と呼ばれた男たち
-
最強のプロ野球論
-
和田の一三0キロ台はなぜ打ちにくいか
-
松井秀喜(児童)
-
イチロー(児童)
-
中畑ベイスターズ3年間の軌跡
-
野村克也人生語録
-
みんなのプロ野球川柳
-
負けかたの極意
-
ノムラの教え 弱者の戦略99の名言
-
王選手コーチ日誌
-
清原和博 番長伝説 1985~2008
-
新庄のコトバ
-
ジャイアンツ愛 原辰徳の光と闇
-
球団経営がわかればプロ野球がわかる
おすすめの本
-
電子あり
100歳の台湾人革命家・史明 自伝 理想はいつだって煌めいて、敗北はどこか懐かしい
-
電子あり
新版 平家物語(一) 全訳注
-
電子あり
マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト 歴史人物伝 織田信長 日本をかえた天才の野望
-
戦国僧侶列伝
-
電子あり
証言 零戦 真珠湾攻撃、激戦地ラバウル、そして特攻の真実
-
電子あり
武田信玄 (新装版)
-
電子のみ
西太后秘録 上下巻合本版
-
電子あり
永田鉄山軍事戦略論集
-
電子あり
母ふたりで“かぞく”はじめました。
-
電子あり
ナイチンゲール 「看護」はここから始まった
-
電子あり
アインシュタイン (新装版)
-
電子あり
浮世絵の歴史 美人絵・役者絵の世界