食と医療 12号 WINTER-SPRING

内容紹介
編集委員
葛谷雅文(名古屋大学大学院医学系研究科 地域在宅医療学・老年科学分野 教授)
宇都宮一典(東京慈恵医科大学総合健診・予防医学センター)
下方浩史(名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科 教授)
若林秀隆(横浜市立大学附属市民総合医療センター リハビリテーション科講師)
メイン特集「時間栄養学」~新たな知見を読み解く
1.時間栄養学の新しい波
早稲田大学先進理工学研究科教授/柴田重信
2.体内時計から考える健康科学
早稲田大学先進理工学研究科准教授/田原優
3.肝臓と時間栄養学
名古屋大学大学院生命農学研究科応用分子生命科学専攻応用生命化学講座栄養生化学研究分野/小田裕昭
4メンタルヘルスと摂食障害
早稲田大学先進理工学研究科講師/原口敦嗣
5.腸内細菌の日内変動
早稲田大学先進理工学研究科/佐々木裕之
6.時間栄養学に応じた調理学
愛国学園短期大学非常勤講師/古谷彰子
7.糖とエネルギー代謝
早稲田大学 重点領域研究機構/高橋将記
8.筋機能や骨機能の概日制御と食・運動による調節作用
長崎大学医歯薬学総合研究科助教/青山晋也
9.運動と食事
早稲田大学先進理工学研究科/金鉉基
10時間栄養とアンチエイジング
産総研/大石勝隆
サブ特集トピックス
1.科学的根拠から見た乳幼児の栄養
国立成育医療研究センター小児慢性特定疾病情報室室長/盛一亨徳
2.高齢者の食事摂取量に見る死期の推定とケア
東京有明医療大学看護学科教授/川上嘉明
製品情報
製品名 | 食と医療 12号 WINTER-SPRING |
---|---|
著者名 | 編:講談社エディトリアル |
発売日 | 2020年01月29日 |
価格 | 定価 : 本体1,818円(税別) |
ISBN | 978-4-06-518911-5 |
判型 | B5 |
ページ数 | 112ページ |
おすすめの本
-
脂質異常症がよくわかる本 コレステロール値・中性脂肪値を改善させる!
-
ノーベル賞を知る 1 命を救う大発見! ノーベル生理学・医学賞
-
好きになる解剖学 Part3
-
電子あり
「こころのクセ」を考える
-
食と医療 14号 SUMMERーFALL
-
電子あり
まだ産める? もう産めない? 「卵子の老化」と「高齢妊娠」の真実
-
大動脈瘤と大動脈解離がよくわかる本
-
電子あり
新版 子どものアレルギーのすべてがわかる本
-
電子あり
難聴・耳鳴り・めまいの治し方
-
電子あり
最新医学で証明された最高の食事術 ベジファーストは過去の常識 ミートファーストで本物の健康体へ!
-
電子あり
会社が正論すぎて、働きたくなくなる 心折れた会社と一緒に潰れるな
-
電子あり
小児科医がすすめる最高の子育て食