認知症の人もいっしょにできる高齢者レクリエーション
- 電子あり

内容紹介
認知症の人も楽しく参加できるレクリエーションを多数紹介! 職員も利用者の方もワイワイ楽しめる! 手足と頭をつかい、改善も促します。事前の用意もかんたんです。利用者の方のご家族にも大好評!
<目次>
介護職がしっておきたい認知症の基礎知識
介護職がしっておきたい集団レクの基礎知識
第一章 身体を動かす
古池や蛙飛び込めゲーム
魅惑のアシカショー
節分鬼落とし
ミツバチの巣 玉入れ
羽根つきで変装バレーボール
今日も大漁
昆虫採集
七夕,倒してはいけないボーリング
河原の石ころ返し
真夏のミステリー,つちのこ取り
台風が来た!
秋の登山,富士山登頂ばんざい!
豪華クルーズ船の旅
秋の国体陸上投てき大会
蹴って投げて雪合戦
冬はやっぱり鍋!
第二章 生活動作&昔馴染み
七福神でGO!
サウンドオブミュージック
雪かきホイホイ
またいで玉入れ
桃太郎と3匹のお供
おせちDEビンゴ
赤ちゃん,あ~ん
洗濯大作戦
大掃除大作戦
買い物すごろく
第三章 競わないレク
冬のボーナス
どっちが好き?
利用者さんは雑学先生
ヒントで納得! 対義語クイズ
サイコロタイムマシン
そーっと転がして
商品はいくら?
3人サイコロ
我が町自慢
第四章 テーブルゲーム
調味料ふた閉め
いい飴玉,悪い飴玉
家計簿母さん
石焼きイモ~焼きイモッ!
ティッシュ箱卓球
紙コップ崩し
宝石箱へ宝石を
吹いてあいうえお
文字並び替え
第五章 音楽、体操
新聞紙棒で体操をしよう
ラップ芯ドラマー
歌の続きを当てよう
10曲歌うまで帰れま10
第六章 重度、体操
置くだけコップ立て
誕生日にはお化粧を
Sweet memory
布あそびん
目次
・介護職がしっておきたい認知症の基礎知識
・介護職がしっておきたい集団レクの基礎知識
第一章 身体を動かす
古池や蛙飛び込めゲーム
魅惑のアシカショー
節分鬼落とし
ミツバチの巣 玉入れ
羽根つきで変装バレーボール
今日も大漁
昆虫採集
七夕,倒してはいけないボーリング
河原の石ころ返し
真夏のミステリー,つちのこ取り
台風が来た!
秋の登山,富士山登頂ばんざい!
豪華クルーズ船の旅
秋の国体陸上投てき大会
蹴って投げて雪合戦
冬はやっぱり鍋!
第二章 生活動作&昔馴染み
七福神でGO!
サウンドオブミュージック
雪かきホイホイ
またいで玉入れ
桃太郎と3匹のお供
おせちDEビンゴ
赤ちゃん,あ~ん
洗濯大作戦
大掃除大作戦
買い物すごろく
第三章 競わないレク
冬のボーナス
どっちが好き?
利用者さんは雑学先生
ヒントで納得! 対義語クイズ
サイコロタイムマシン
そーっと転がして
商品はいくら?
3人サイコロ
我が町自慢
第四章 テーブルゲーム
調味料ふた閉め
いい飴玉,悪い飴玉
家計簿母さん
石焼きイモ~焼きイモッ!
ティッシュ箱卓球
紙コップ崩し
宝石箱へ宝石を
吹いてあいうえお
文字並び替え
第五章 音楽、体操
新聞紙棒で体操をしよう
ラップ芯ドラマー
歌の続きを当てよう
10曲歌うまで帰れま10
第六章 重度、体操
置くだけコップ立て
誕生日にはお化粧を
Sweet memory
布あそびん
製品情報
製品名 | 認知症の人もいっしょにできる高齢者レクリエーション |
---|---|
著者名 | 著:尾渡 順子 |
発売日 | 2020年10月26日 |
価格 | 定価 : 本体2,000円(税別) |
ISBN | 978-4-06-521271-4 |
判型 | B5 |
ページ数 | 128ページ |
関連シリーズ
-
世界が注目する日本の介護
-
この生命を凛と生きる
-
医者には絶対書けない幸せな死に方
-
親の介護をする前に読む本
-
介護ビジネスの罠
-
綾戸智恵、介護を学ぶ
-
DVDブック 青山流 がんばらない介護テクニック
-
介護施設は「人」で選べ
-
介護のえほんだいじょうぶだよ、おばあちゃん
-
夫の後始末
-
「お手伝いしましょうか?」 うれしかった、そのひとこと
-
介護がラクになる マンガ排泄ケア
-
介護がラクになる マンガ在宅ケア
-
介護がラクになる マンガ認知症ケア
-
高齢者の筋力トレーニング DVD付き 安全に楽しく行うための
-
嚥下障害のことがよくわかる本 食べる力を取り戻す
-
みんなを笑顔にする魔法
-
介護のことば
-
認知症介護に行き詰まる前に読む本 「愛情を込めたウソ」で介護
-
認知症介護が楽になる本 介護職と家族が見つけた関わり方のコツ
-
変わる家族と介護
-
完全図解 介護予防リハビリ体操大全集
-
突然はじまる! 親の介護でパニックになる前に読む本
-
転倒予防のすべてがわかる本
-
あなたが介護で後悔する35のこと
-
完全図解 介護のしくみ
-
完全図解 介護リスクマネジメント
-
生活支援の場のターミナルケア 介護施設で死ぬということ
-
お年寄りの作って楽しむレクリエーション大百科
-
新しい回想レクリエーション 「人生紙芝居」
-
完全図解 世界一役に立つ 介護保険の本
-
図解 介護保険のしくみと使い方がわかる本
-
介護旅行にでかけませんか トラベルヘルパーがおしえる旅の夢の
-
団塊と介護 「介護受難の時代」にどう備えるか?
-
実用介護事典
-
完全図解 新しい介護
-
完全図解 遊びリテーション大全集
-
お棺は意外に狭かった!
-
最強の老人介護
-
奇跡の宅老所「井戸端げんき」物語
-
楽しく踊って、一生介護いらず! 介護予防のための7つのダンス
-
夫・荘六の最期を支えて
-
それゆけ! おやじヘルパーズ
-
介護の大誤解!
-
介護びっくり日記
-
美容福祉の魔法のちから
-
認知症介護びっくり日記
-
「ゆる体操」で一生介護いらずになろう!
-
介護がラクになる 住宅バリアフリープラン実例集
-
医者が介護の邪魔をする!
-
大田式介護予防リハビリ体操
-
食べない人、食べられない人の介護食メニュー
-
あなたの家族が病気になったときに読む本 狭心症・心筋梗塞
-
やっぱり「終のすみか」は有料老人ホーム
-
母と子は必ず、わかり合える 遠距離介護5年間の真実
-
人生を狂わせずに親の「老い」とつき合う 「介護崩壊」時代に親
-
死ぬまで安心な有料老人ホームの選び方 子も親も「老活!」時代
-
生命をみとる看護
-
介護タブー集
-
DVDブック 新しい介護 基本のき
-
愛と憎しみ 奇跡の老老介護
-
誰も気づかなかった介護の真実
-
青山流 がんばらない介護術
-
グループホーム・ケア-痴呆を治す介護の実践-
おすすめの本
-
電子あり
在宅介護応援ブック いざという時の介護施設選びQ&A
-
電子あり
わたしは誰も看たくない
-
電子あり
座ってできる! シニアヨガ
-
電子あり
認知症の人がパッと笑顔になる言葉かけ
-
電子あり
治療格差社会 ドラッカーに学ぶ、後悔しない患者学
-
ホンダの新たな挑戦 元F1エンジニアの歩行アシスト開発奮闘記
-
電子あり
突然はじまる! 親の介護でパニックになる前に読む本
-
電子あり
介護ビジネスの罠
-
電子あり
あすなろ三三七拍子(下)
-
電子あり
年代別 医学的に正しい生き方 人生の未来予測図
-
電子あり
世界が注目する日本の介護 あおいけあ で見つけた じいちゃん・ばあちゃんとの向き合い方
-
電子あり
医者には絶対書けない幸せな死に方