内容紹介
目次
第一章 出雲大社の謎 大国主神はなぜ、出雲に常住するのか
大黒柱と出雲大社/本殿の大国主神は、なぜ西を向いているのか/出雲の神は西からやってくる?/出雲では、なにもかもが逆さま/出雲神は祟る、恐ろしい神/西からやってくる疫神/疫病の古代史/仏教伝来と疫神/医学の始祖となった出雲神/出雲神に天皇も敬意を払った/出雲神とよく似た草薙剣の力/祟る神と出雲大社建立の因果/出雲神に媚びた天神/他
第二章 出雲国造家の正体 加害者と被害者、二つの顔を持つ
巨大な社殿は恐怖心の反映/出雲国造家は西から東に移った?/大切に祀られていたのは熊野大社/中央の政変に巻き込まれた?/神々の流竄説はまちがっていなかったか/出雲神の祟りに怯える藤原氏/天神を裏切った天穂日命/なぜ、自家の活躍を喧伝しなかったのか/『日本書紀』に記された悲劇/くり返された「出雲いじめ」/神宝検校事件は神話とそっくり/お伽話ではない出雲神話/神話と歴史で立場が逆の出雲国造家/国譲り神話の主役だった武甕槌神/尾張氏とつながる建御雷神/出雲と東国をつなぐ前方後方墳/他
第三章 アジスキタカヒコネの秘密 錯綜する「尾張氏」の系譜
天穂日命にそっくりな神/天稚彦にもそっくりだった/アジスキタカヒコネは太陽神だった?/出雲神に祟られる出雲神?/天稚彦とアジスキタカヒコネは祟る鬼/尾張氏とつながる神/葛城と重なってくる尾張の謎/謎めく尾張氏の系譜/尾張氏は尾張国の出身なのか/尾張氏と葛城とアジスキタカヒコネ/尾張と出雲の「距離」/なぜ、『日本書紀』は尾張氏を無視し続けるのか/アジスキタカヒコネにそっくりな少彦名命/考古学の示す近江・東海の戦略/ヤマト建国前後の尾張の動き/他
第四章 出雲大社の暗号 朝廷はなぜ、出雲神の祟りを恐れ続けたのか
身逃の神事の謎/主役がなぜ、身を隠すのか/紀伊とつながっている仲哀天皇/仲哀天皇と出雲国造家の奇妙な接点/「尾張」は二つに分裂していた?/長髄彦の杳としてつかめない素性/神武のヤマト入りを歓迎した尾張/ヤマトタケルに通じる尾張の蹉跌/長髄彦は「尾張」だった?/長髄彦は尾張からヤマトに乗り込んだ/吉備・尾張・出雲、それぞれの思惑/他
製品情報
製品名 | 出雲大社の暗号 |
---|---|
著者名 | 著:関 裕二 |
発売日 | 2013年07月23日 |
価格 | 定価:770円(本体700円) |
ISBN | 978-4-06-281525-3 |
判型 | A6変型 |
ページ数 | 272ページ |
シリーズ | 講談社+α文庫 |
初出 | 2010年10月に小社から刊行された単行本「出雲大社の暗号」を加筆修正の上、文庫化したもの。 |
関連シリーズ
-
講談社 学習まんが 日本の歴史
-
関ヶ原合戦を復元する
-
紫式部と藤原道長
-
戦国日本を見た中国人
-
天明の浅間山大噴火
-
日本史サイエンス
-
倭国 古代国家への道
-
見開き2ページでわかる! 「世界史x日本史」エピソード100
-
神話と歴史叙述
-
君が代の歴史
-
海賊の日本史
-
吉田茂=マッカーサー往復書簡集 [1945-1951]
-
建武政権――後醍醐天皇の時代
-
平泉の世紀―古代と中世の間
-
倭寇―海の歴史
-
日本〈聖女〉論序説 斎宮・女神・中将姫
-
源平合戦の虚像を剥ぐ 治承・寿永内乱史研究
-
邪馬台国をとらえなおす
-
華族総覧
-
東大寺の暗号
-
クイズで入門 戦国の武将と女たち
-
日本の神様と神社-神話と歴史の謎を解く
-
大奥をゆるがせた七人の女 天璋院篤姫から絵島まで
-
織田信長と戦国武将 天下取りの極意
-
昭和の皇室をゆるがせた女性たち
-
東北は負けない 歴史に見る「弱者の逆襲」
-
東條英機の中の仏教と神道 人はいかにして死を受け入れるのか
-
意外に日本人だけ知らない日本史
-
47都道府県の関ヶ原 西軍が勝っていたら日本はどうなった
-
乱世を斬る
-
近代日本の戦争と宗教
-
海から見た日本人 海人で読む日本の歴史
-
新 歴史の真実
-
応仁の乱 人物データファイル120
-
儒学殺人事件 堀田正俊と徳川綱吉
-
我に秘薬あり 家康の天下取りと正倉院の名薬「紫雪」
-
藤原氏の悪行
-
伏見稲荷の暗号 秦氏の謎
-
ラスト・バタリオン 蒋介石と日本軍人たち
-
生麦事件の暗号
-
東北─不屈の歴史をひもとく
-
マンガ・日本人なら知っておきたい!戦国武将、ゆるイイ話
-
家系図で読みとく戦国名将物語
-
こんなに変わった! [日本史]偉人たちの評判
-
日本史をつくった101人
-
行こかメリケン,戻ろかジャパン ハワイ移民の100年
-
反逆の系譜
-
戦国の作法 村の紛争解決
-
鉄から読む日本の歴史