目次
- はじめに 脳の不思議と子育て
- 遺伝か? 環境か?●最小の労力で、最大の効果を上げよう●就学時、字が書けなくても、ご安心を●学校教育には過剰に期待しないようにしよう●まずは、普遍的な=すべての子どもにすべき教育をする●他
- 第一章 母親が世界である 胎児期
- しない方がいいことが分かってきました●毒を摂らないことが大事です●毒に気をつけた方がいいタイプの人がいます●ホルモンの摂取にも注意をしましょう●「不幸」というストレスが、一番いけない●他
- ──まとめ 「胎児期」
- 第二章 脳の基本構造を作る 乳児期
製品情報
製品名 | すこしの努力で「できる子」をつくる |
---|---|
著者名 | 著:池田 清彦 |
発売日 | 2011年10月14日 |
価格 | 定価 : 本体600円(税別) |
ISBN | 978-4-06-277086-6 |
判型 | A6 |
ページ数 | 256ページ |
シリーズ | 講談社文庫 |
初出 | 2006年5月に小社より刊行された。 |
既刊・関連作品
おすすめの本
-
海と陸をつなぐ進化論 気候変動と微生物がもたらした驚きの共進化
-
電子あり
動物
-
電子あり
「生命多元性原理」入門
-
電子あり
葉っぱはなぜこんな形なのか? 植物の生きる戦略と森の生態系を考える
-
講談社の動く図鑑MOVE 危険生物+猛毒の生きもの マグネットブック
-
動く! 危険生物図鑑 ARで危険生物が襲いかかる!?
-
電子あり
パパのための娘トリセツ
-
電子あり
どうぶつのかぞく カンガルー カンガルーがんばる!
-
電子あり
新版 絵でわかる生態系のしくみ
-
電子あり
東京パパ友ラブストーリー
-
河川生態系の調査・分析方法
-
電子あり
筋肉は本当にすごい すべての動物に共通する驚きのメカニズム