Menu
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
「竹内 薫」の検索結果
30
件
+
絞り込み
電子のみ
「ファインマン物理学」を読む 普及版 全3冊合本版
竹内 薫
本書を読めば高校生でもファインマン物理学の真髄がわかる! ファインマンという天才は何を知り、何を伝えようとしたのか? 1.いきなり? 第5巻「量子力学」を読んでみる 2.量子力学のミステリー 3.ファインマン流の相対性理論 4.シュレディンガー方程式の登場 5.ファインマン経路積分とは何か
オンライン書店で見る
電子あり
「ファインマン物理学」を読む 普及版 力学と熱力学を中心として
竹内 薫
ファインマン物理学は1968年に邦訳され、現在60刷を超える超ロングセラーの学部生向け教科書です。 理系学生、社会人では知らない人はいないといわれる名著「ファインマン物理学」を、竹内薫氏が縦横無尽に読み解きながら、ていねいに解説した『「ファインマン物理学」を読む』シリーズ、力学・熱力学篇! ファインマンという天才は何を知り、どう考え、何を伝えようとしたのか? 物理学、その思考の歴史をとおしてファイ…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
「ファインマン物理学」を読む 普及版 電磁気学を中心として
竹内 薫
ファインマン物理学は1968年に邦訳され、現在60刷を超える超ロングセラーの学部生向け教科書です。 理系学生、社会人では知らない人はいないといわれる名著「ファインマン物理学」を、竹内薫氏が縦横無尽に読み解きながら、ていねいに解説した『「ファイマン物理学」を読む』シリーズ、電磁気学篇! ファインマンという天才は何を知り、どう考え、何を伝えようとしたのか? 「場」とはなにか? ガウス、ストークスの定理…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
「ファインマン物理学」を読む 普及版 量子力学と相対性理論を中心として
竹内 薫
本書を読めば高校生でもファインマン物理学の真髄がわかる! ファインマンという天才は何を知り、何を伝えようとしたのか? 1.いきなり? 第5巻「量子力学」を読んでみる 2.量子力学のミステリー 3.ファインマン流の相対性理論 4.シュレディンガー方程式の登場 5.ファインマン経路積分とは何か
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
ペンローズのねじれた四次元〈増補新版〉 時空はいかにして生まれたのか
竹内 薫
現代物理学の奇才=ロジャー・ペンローズの宇宙観を、エキサイティングに解きほぐす――。相対論と量子論の“はざま”に生まれた鬼っ子「スピノール」。この奇妙な“物体”を無数に集めてネットワーク化すると、そこに「時空」が生まれる!? 宇宙の終わりに「次の宇宙」の始まりがある世界。相対論と量子論は、果たして「ねじれた四次元」で邂逅するのか。 読み始めたら止まらない! 疾走する時空のミステリー。 竹内薫衝…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
フラットランド たくさんの次元のものがたり
エドウィン.アボット・アボット,竹内 薫,アイドゥン・ブユクタシ
2次元=平面世界(フラットランド)の住人に、3次元=空間世界(スペースランド)はどう映るのか? 4次元以上の世界は、どう想像できるのか?「次元」の本質をとらえた古典的名著、待望の新訳!アイドゥン・ブユクタシによる3次元の外へ誘う写真シリーズ《フラットランド》 特別収録 2次元=平面世界(フラットランド)の住人に、3次元=空間世界(スペースランド)はどう映るのか? 4次元以上の世界は、どう想像で…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
思考のレッスン 発想の原点はどこにあるのか
竹内 薫,茂木 健一郎
小学校で落ちこぼれだった薫少年は、法学部に入学するが、物理学の面白さに目覚め、物理学科へ学士入学。そこで盟友・茂木健一郎と出会う。ところが二人とも大学院の試験に失敗し、それぞれの道を歩み始めることに…。一芸に秀でるのではなく多芸であったからこそ、いまの自分たちがある。彼らの発想の原点を赤裸々に語り明かす。凸凹コンビの人生指南。さあ、今日から「思考のレッスン」をはじめよう!
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
数学ミステリー X教授を殺したのはだれだ! 容疑者はみんな数学者!?
トドリス・アンドリオプロス,タナシス・グキオカス,竹内 薫,竹内 さなみ
「この本は、数学をいま学んでいる学生たちにとっても、遠い記憶をたぐりよせながら読む読者にとっても、最適な教材だ。 本書は、是非、学校の数学の先生に読んでもらい、授業で役立ててほしい。自分が生徒だった頃、こんなに楽しい副教材があったらよかったのに! 推理を進めながら、実際に鉛筆で計算をして楽しむ。いやあ、これぞ、数学の醍醐味ですね」(竹内 薫:「訳者あとがき」より) 完全犯罪は実行できるのか? …
オンライン書店で見る
試し読みする
マンガ エニグマに挑んだ天才数学者 チューリング
フランチェスカ FRANCESCA RICCIONI・リッチョーニ,トゥオノ TUONO PETTINATO・ペッティナート,竹内 薫
「エニグマ」とは、第二次世界大戦中にドイツ軍が使用した暗号機だ。解読不可能といわれた暗号機に対抗するため、巨大暗号解読器を開発し、戦争を終結させる。計算可能性理論を確立し、人工知能の父とも謳われる天才数学者とは、いったいどんな人物だったのか。 「読んでいくうちに、天才チューリングの人生と数学的思想がストンと「腑に落ちる」不思議な本だ。軽快なタッチのせいか、彼のひととなり、業績、科学的な系譜までも…
電子あり
99.996%はスルー 進化と脳の情報学
竹内 薫,丸山 篤史
インターネットやスマホの普及によって流通する情報量は飛躍的に増加した。われわれのまわりを飛び交う全情報量の0.004%しか受け止めていないとしたら、この情報化社会の中で生き残ることができるのか? 進化の過程で膨大な数の遺伝子を取捨選択し、脳を大きくしながら記憶を捨て去ってきた人類が次にすべきことは? 生命科学と脳科学からそのヒントを探る。(ブルーバックス・2015年2月刊) インターネットやスマ…
オンライン書店で見る
試し読みする
最初へ
«
1
2
3
»
最後へ
絞り込み
戻る
電子版あり
電子版のみのもの
試し読みあり
絶版でない
書籍
コミック
刊行形態
単行本(書籍)
単行本(コミック)
文庫(書籍)
文庫(コミック)
新書
絵本
写真集・画集
特装版
限定版
検索対象
選択してください
本のタイトル
著者名
内容紹介
目次
キーワード
書籍シリーズ名
選択してください
講談社文庫
講談社文芸文庫
講談社ノベルス
講談社タイガ
講談社X文庫ホワイトハート
レジェンドノベルス
講談社ラノベ文庫
星海社文庫
星海社FICTIONS
講談社現代新書
ブルーバックス
講談社+α文庫
講談社+α新書
講談社学術文庫
講談社選書メチエ
講談社サイエンティフィク
星海社新書
青い鳥文庫
YA! ENTERTAINMENT
講談社の絵本
コミック雑誌名
選択してください
週刊少年マガジン
別冊少年マガジン
月刊少年マガジン
少年マガジンR
月刊少年シリウス
少年マガジンエッジ
ヤングマガジン
月刊ヤングマガジン
ヤングマガジン サード
モーニング
モーニング・ツー
アフタヌーン
good! アフタヌーン
イブニング
なかよし
別冊フレンド
デザート
ARIA
Kiss
ハツキス
BE・LOVE
ITAN
ハニーミルク
姉フレンド
comic tint
ホワイトハートコミック
マガポケ
コミックDAYS
パルシィ
サイコミ
コミックシリーズ名
選択してください
講談社ラノベ文庫
まんが学術文庫
手塚治虫文庫全集
水木しげる漫画大全集
石ノ森章太郎デジタル大全
講談社プラチナコミックス
講談社漫画文庫
星海社COMICS
この条件で絞り込む
お得な情報を受け取る
BOOK倶楽部 メールサービス
BOOK倶楽部 Twitter
BOOK倶楽部 Facebookページ