Menu
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
今日のおすすめ
新刊書籍
発売予定表
映像化・受賞作
書籍シリーズで探す
イベント・プレゼント
「上田 信」の検索結果
9
件
+
絞り込み
電子あり
中国の歴史12 日本にとって中国とは何か
尾形 勇,鶴間 和幸,上田 信,礪波 護,王 勇,葛 剣雄
日本にとって、長く圧倒的な超大国であり続けた中国の歴史から、何を学ぶか。6人の研究者が論じる、シリーズ最終巻。 第一章 大自然に立ち向かって(尾形勇)・・・北と南、黄土・砂漠・湖沼など、大きく異なる多様な風土と、人口の変遷から歴史の舞台を見つめ直し、中国史の特質を整理・考察する。 第二章 中国文明論(鶴間和幸)・・・いくつもの「小さな中国」が競合し、「大きな中国」が形成された。食、言葉、服飾などの諸…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
中国の歴史9 海と帝国 明清時代
上田 信
学術文庫版「中国の歴史・全12巻」の第6回配本・第9巻は、明朝と清朝、ふたつの大帝国を1冊で通観する。出口治明氏(立命館アジア太平洋大学学長)が「名著ぞろいのシリーズの中で、まさに名著中の名著。内藤湖南に匹敵するのでは」とイチオシする話題作。 2003年3月、雲南省昆明の空港で、著者は不思議な一行に出会う。聞けば彼らは、台湾の港町・花蓮から、海の女神「媽祖」を奉じて、雲南省の麗江を訪ねた帰路だという…
オンライン書店で見る
試し読みする
電子あり
シナ海域 蜃気楼王国の興亡
上田 信
14世紀のモンゴル帝国解体後から、東アジアに近世の国家体制が誕生する17世紀までのシナ海域に、生まれては消えた「海上王国」の歴史。日本でも中国でもない、この「蜃気楼王国」に生きた人々――「日本国王」足利義満、鄭和の南海遠征、王直と倭寇、キリシタン小西行長と朝鮮出兵などをめぐる史料を分析し、海上政権との抗争のなかから、近代につながる近世の「陸の国家」が生まれてくる過程を追う。海からみた新しい世界史。 …
オンライン書店で見る
電子あり
歴史・時代小説ファン必携 【絵解き】雑兵足軽たちの戦い
東郷 隆,上田 信
イラストでわかる戦国合戦の主役・雑兵足軽(ぞうひょうあしがる)の活躍! 戦国時代の合戦で活躍した雑兵足軽たち。勝敗を決する部隊の主役でありながら、武将の陰で注目されてこなかった彼らの戦いの実像を、正確な考証とリアルなイラストで再現。足軽のルーツ、合戦への動員のされ方、給料の額、集団戦法と武器の使用法など満載の、ビジュアル歴史読みもの第2弾!〈文庫書下ろし〉
オンライン書店で見る
試し読みする
日本にとって中国とは何か
礪波 護,尾形 勇,鶴間 和幸,上田 信,葛 剣雄,王 勇
遣唐使が命がけで渡航した模範の国とどう付き合うか 2000年余りの日中関係を問い直す 歴史の舞台としての中国の自然環境を懇切に説き明かし、多元的な文明とその発展の軌跡を追究。親族関係を中心とした独特の歴史意識を実地に解明する一方、中国人の日本観の変遷を綿密に辿る。かつて畏敬と憧憬の対象であり、先進文明の受容先だった中国との友好関係を再び構築する道を、日中6人の研究者が論じる。
海と帝国
上田 信
海の歴史 帝国の歴史 ダイナミックに展開する東ユーラシア500年史 鄭和 冒険商人 世界システム論 大艦隊による南海遠征や万里の長城の修復など古代の色濃い明朝。少数の満洲族のもとで人々が闊達に生きるシステムを作り上げた近代的な清朝。古代的な明から近代的な清へ。モンゴルが切り拓いたユーラシアという大きなシステムの上に展開する、壮大な「海の歴史」としての明清500年の歴史。
電子あり
歴史・時代小説ファン必携 【絵解き】戦国武士の合戦心得
東郷 隆,上田 信
テレビではわからない刀・槍・鉄砲の実戦!! 戦国時代、命懸けの戦場で武士たちはどのように戦ったのか。武器・武具・旗差物(はたさしもの)のいろいろから、鎧を着ての斬り合い、騎馬武者同士の組討ち、鉄砲戦、槍隊の遭遇戦、船戦(ふないく)さ、女武者、切腹・首実検の作法まで。誤解されてきた武士たちの戦いの実態を、正確な考証とリアルな絵で再現したビジュアル歴史読本!
オンライン書店で見る
試し読みする
歴史図解 戦国合戦マニュアル
東郷 隆,上田 信
刀・槍・弓・鉄砲の実戦とは? 重い鎧を着ての斬り合い、騎馬武者同士の組討ち、鉄砲の撃ち合い、槍隊の遭遇戦など、誤解・間違いだらけの武士達の戦いの、本当の姿を、精緻な絵で再現する合戦絵巻。 刀・槍・弓・鉄砲は実戦でどう使われたか?切腹・首実検の作法とは?騎馬戦とは?船戦さとは?鎧・兜の実物とは?本物の旗差物とは?戦国の世がリアルに再現され、考証に基づいた生の戦いが目の前に繰り広げられる。
伝統中国
上田 信
浙江省諸曁(しょき)盆地。明清時代の五百年を通じ、漢民族はこの地に移住し、暮し、中国の伝統をつくった。著者は、〈族譜〉〈故事〉など民間の資料を駆使し、盆地宇宙での物・人・情報の流れを定点観測する。「史的システム論」という方法を武器に、中国社会のシステムと変動を鮮やかにあぶり出す、新しい中国論の試み!
最初へ
«
1
»
最後へ
絞り込み
戻る
電子版あり
電子版のみのもの
試し読みあり
絶版でない
書籍
コミック
刊行形態
単行本(書籍)
単行本(コミック)
文庫(書籍)
文庫(コミック)
新書
絵本
写真集・画集
特装版
限定版
検索対象
選択してください
本のタイトル
著者名
内容紹介
目次
キーワード
書籍シリーズ名
選択してください
講談社文庫
講談社文芸文庫
講談社ノベルス
講談社タイガ
講談社X文庫ホワイトハート
レジェンドノベルス
講談社ラノベ文庫
星海社文庫
星海社FICTIONS
講談社現代新書
ブルーバックス
講談社+α文庫
講談社+α新書
講談社学術文庫
講談社選書メチエ
講談社サイエンティフィク
星海社新書
青い鳥文庫
YA! ENTERTAINMENT
講談社の絵本
コミック雑誌名
選択してください
週刊少年マガジン
別冊少年マガジン
月刊少年マガジン
少年マガジンR
月刊少年シリウス
少年マガジンエッジ
ヤングマガジン
月刊ヤングマガジン
ヤングマガジン サード
モーニング
モーニング・ツー
アフタヌーン
good! アフタヌーン
イブニング
なかよし
別冊フレンド
デザート
ARIA
Kiss
ハツキス
BE・LOVE
ITAN
ハニーミルク
姉フレンド
comic tint
ホワイトハートコミック
マガポケ
コミックDAYS
パルシィ
サイコミ
コミックシリーズ名
選択してください
講談社ラノベ文庫
まんが学術文庫
手塚治虫文庫全集
水木しげる漫画大全集
石ノ森章太郎デジタル大全
講談社プラチナコミックス
講談社漫画文庫
星海社COMICS
この条件で絞り込む
お得な情報を受け取る
キャンペーン&プレゼント
Twitter
Facebook
会員登録