生体分子化学―基礎から応用まで
セイタイブンシカガクキソカラオウヨウマデ
- 電子あり
内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト iPS細胞と人体のふしぎ33 人体のしくみと最新研究
-
電子あり
医薬品開発のための分光法
-
電子あり
NMR分光法
-
電子のみ
「DNA三部作」合本版:『DNA複製の謎に迫る』『生命のセントラルドグマ』『たんぱく質入門』
-
電子あり
細胞の中の分子生物学 最新・生命科学入門
-
生命の起原論争
-
電子あり
新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体
-
電子あり
エッセンシャル植物生理学 農学系のための基礎
-
電子あり
泥だらけのカルテ 家族のもとに遺体を帰しつづける歯科医が見たものは?
-
電子あり
宇宙生物学で読み解く「人体」の不思議
-
電子あり
ゲノムが語る生命像
-
電子あり
ミトコンドリア・ミステリー
目次
- 第1章 序章
- 1.1 生体分子の種類と役割
- 1.2 生体分子の相互作用
- 1.3 生体分子の周辺環境
- 1.4 生体分子のユニークな挙動
- 1.5 本書の活用法
- 第2章 有機化学の基礎
- 2.1 代表的な有機化学反応の分類と官能基
- 2.2 有機化学反応の反応機構
- 2.3 有機化学反応の例
- 2.4 分子間に働く相互作用
- 第3章 物理化学の基礎
- 3.1 化学反応とエネルギー
- 3.2 化学反応速度
- 3.3 生命体とエネルギー
- 第4章 高分子化学の基礎
- 4.1 高分子の合成法
- 4.2 合成高分子の化学構造
- 4.3 高分子溶液の物性
- 第5章 核酸
- 5.1 核酸研究の歴史
- 5.2 細胞内での核酸
- 5.3 核酸の構造と性質
- 5.4 核酸の合成法
- 5.5 ゲノム配列の解析と活用
- 第6章 セントラルドグマ
- 6.1 セントラルドグマ誕生に至る歴史
- 6.2 セントラルドグマにおける反応過程の共通性
- 6.3 ゲノムDNAの複製反応
- 6.4 RNAへの転写反応
- 6.5 タンパク質への翻訳反応
- 6.6 翻訳後タンパク質の動態
- 6.7 細胞内の生体分子環境
- 6.8 遺伝子発現の調節
- 6.9 セントラルドグマの化学的な理解
- 第7章 タンパク質
- 7.1 タンパク質研究の歴史
- 7.2 タンパク質の機能
- 7.3 タンパク質の構造とその解析方法
- 7.4 タンパク質の性質―安定性,立体構造形成,凝集
- 7.5 タンパク質の合成と精製
- 7.6 タンパク質工学
- 第8章 酵素
- 8.1 酵素研究の歴史
- 8.2 酵素および酵素反応の特徴
- 8.3 酵素の分類
- 8.4 触媒反応の機構
- 8.5 酵素の反応速度論
- 8.6 酵素反応の制御
- 8.7 酵素活性に関わるタンパク質以外の要素
- 8.8 酵素
- 8.9 タンパク質以外の酵素
- 第9章 糖
- 9.1 糖研究の歴史
- 9.2 単糖の構造と性質 ほか
- 第10章 脂質と生体膜
- 第11章 天然有機化合物
- 第12章 バイオマテリアル